このページの本文へ

コンデジ感覚で使えるミラーレス一眼「LUMIX DMC-GF5」登場

2012年04月05日 14時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
「DMC-GF5」

ホワイト、ブラウン、ブラック、シャンパンゴールドの4色を揃える「DMC-GF5」

 パナソニックから、エントリー向けミラーレス一眼の新機種「LUMIX DMC-GF5」が発表された。4月26日発売予定で、ボディーのみの予想実売価格は5万5000円前後。

上面のデザインが一眼カメラっぽく変更されたほか、グリップが握りやすい形状に変更されている

上面のデザインが一眼カメラっぽく変更されたほか、グリップが握りやすい形状に変更されている

背面には92万画素のタッチパネルディスプレーを搭載。ダイヤルやボタンの質感も艶のあるものに変更された

背面には92万画素のタッチパネルディスプレーを搭載。ダイヤルやボタンの質感も艶のあるものに変更された

 DMC-GF5は幅107.7×奥行き36.8×高さ66.6mm、重量約225gというコンパクト・軽量なボディーが特徴のレンズ交換式デジタルカメラ。従来の「DMC-GF3」と比較すると、高さが0.5mmほど低くなったが奥行きは4.8mmほど長くなり、重量も約5gほど増えている。

新型の撮像素子を採用する

新型の撮像素子を採用する

 しかしながら、GF3からの進化点は多い。特に大きいのは撮像素子と画像処理エンジンが変更となった点だ。撮像素子は1210万画素のLIVE MOSセンサーを採用。解像度こそ変わらないが、回路などを見直すことでノイズの量が約半分(GF3比)になっている。

 画像処理エンジンである「Venus Engine VII HD2」には、処理速度を重視した「マルチプロセスNR」と、画像の平たん部とエッジ部などを判別して最適に処理する「3DNR」が新たに搭載されている。

 連写速度はGF3の3.8コマ/秒から4コマ/秒に高速化されている。ISO感度は従来通り160~6400だが、拡張設定によりISO 12800まで設定が可能になった。

 液晶モニターは3型のタッチパネル式である点はGF3と同じだが、解像度が46万画素から92万画素と高精細化している。操作メニューなどのGUIも新しくなり、初心者に配慮したスタイルになっている。

 例えば、撮影モードの説明やフィルターの適用前/後のイメージを表示してくれるほか、「夕暮れを幻想的に撮る」「動くペットをきちんと撮る」といった録りたいイメージ(23種類)を選ぶだけで設定を行なってくれる「シーンガイド」も新たに搭載している。

 フィルター機能である「クリエイティブコントロール」も従来の6種類から14種類となり、意外性のある発色にする「クロスプロセス」や、光をにじませて十字型に輝かせる「クロスフィルター」などの目新しいものが追加されている。

 さらに、オート撮影モードの「iAオート」時は、被写体に合わせて最適なフィルターを選んで提示してくれる。

 レンズキットは、14-42mm F3.5-5.6の電動ズームレンズが付属する「パワーズームキット」と、14-42mm F3.5-5.6の標準ズームレンズとパンケーキレンズ(14mm F2.5)が付属する「ダブルレンズキット」を用意。予想実売価格はともに8万円前後となる。

ワイドコンバージョンレンズ「DMW-GWC1」(予想実売価格1万3000円前後)

ワイドコンバージョンレンズ「DMW-GWC1」(予想実売価格1万3000円前後)

テレコンバージョンレンズ「DMW-GTC1」(予想実売価格1万3000円前後)

テレコンバージョンレンズ「DMW-GTC1」(予想実売価格1万3000円前後)

マクロコンバージョンレンズ「DMW-GMC1」(予想実売価格1万円前後)

マクロコンバージョンレンズ「DMW-GMC1」(予想実売価格1万円前後)

フィッシュアイコンバージョンレンズ「DMW-GFC1」(予想実売価格1万5000円前後)

フィッシュアイコンバージョンレンズ「DMW-GFC1」(予想実売価格1万5000円前後)

 加えて、コンバージョンレンズも4種類を新たに投入。GF5と同時に発売する。なお、ワイド、マクロ、フィッシュアイの3つのコンバージョンレンズをセットにしたものも発売予定だ(予想実売価格3万3000円前後)

 

■関連サイト

カテゴリートップへ