このページの本文へ

もっと知りたい! Snow Leopard 第6回

Snow Leopardの深層・その4

18年越しの大改修! Snow LeopardのQuickTime X

2009年09月05日 18時00分更新

文● 千種菊里

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

大きく変わったQuickTime Player

Proキーなしで動画の編集が可能になった

 Snow LeopardのQuickTimeで、最初に気が付くのは「QuickTime Player」の様変わりだろう。立体調になったアプリケーションアイコンはもちろん、縁のないウィンドウ一杯での再生と録画、スライダーを動かすだけでなめらかに動く動画、シンプルながら分かりやすくなった「トリム」の編集など、ユーザーインターフェースの改善に目が引かれる。

QuickTime Playerの最新版では、プレーヤーの枠が表示されなくなった。また再生/一時停止、早送り/巻き戻しなどを指示する操作パネルもマウスを合わせると表示されるようになっている

標準状態でカット編集が可能だ

上の動画はこちらのサイトのものを利用しております。


 またQuickTime Xによる高速化とアプリケーション自身の性能改善によって、動作もきびきびした。64bit対応やGrand Central Dispatchといった並列化APIの支援を受けて、従来のQuickTime Playerに比べて、最大2.4倍の速度で動作するとアナウンスされている。

 また、 QuickTime Xではこれまでと異なり、Proキーを購入しなくてもMacに内蔵された「iSightカメラ」から動画を取り込んだり、音声入力からオーディオを録音したり、画面操作を動画でキャプチャーすることが可能となった。ただし、書き出しは iPhone用やAppleTV用などのプロファイルに固定されている。

過去のバージョンと比べると、QuickTime Xでは、書き出せる動画形式がかなり絞られた


まだまだ移行期? QuickTime 7も用意

古いコーデックが必要な人は、QuickTime Playerを選んで「コマンド」+「I」キーを押し、「一般情報」タブにある囲みの「32ビットモードで開く」をチェックしておこう

 既存のQuickTimeプラグインでは、まだまだ32bitだけの対応のものが多いだろう。そうしたコーデックは64bitのQuickTime Playerやアプリケーションでは利用することができない。

 古いコーデックを使用する必要がある場合は、QuickTime Playerないしは該当のアプリケーションの「情報を見る」パネルで「32bitで開く」をチェックしておこう。

 さらに旧来との互換性のために、前バージョンの「QuickTime Player 7」も残されている。こちらはユニバーサルバイナリではなく、32bitのIntelバイナリしか用意されていないので、逆に64bitで動作することがあり得ない。64bitのプラグインが揃うまでは、簡易マルチメディアプレーヤーとしてこちらを使うというのもありだ。

 もしQuickTime Player 7がインストールされていない場合は、Snow LeopardのインストールDVDをMacにセットして、「オプションインストール」フォルダーにある「Option Install.mpkg」をダブルクリックすることで組み込める。

 さらにシステムがQuickTime Player 7が必要だと判断したときには、ソフトウェアアップデートを起動して、ユーザーに追加インストールをリクエストしてくる。

Snow Leopardのインストール時などに、QuickTime 7もインストールできる

 ただし、QuickTime Player 7は LeopardまでのQuickTimeと同じで、Proキーを入れないと動画ファイルの編集や保存ができない。逆にProキーを持っている人は、さまざまなファイル方式を選んで動画や音声を書き出しできる。

QuickTime 7は、標準状態では書き出し機能などがサポートされていない

オンラインのApple StoreでProキーを購入して、ユーザー登録を実行すれば、メニューでグレーアウトしていた機能が使えるようになる

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中