昨今の日本で、忘れた頃に必ずやってくるトレンドワードのひとつに「ミニサイズ」がある。
古くは「根付」※、昨今は「ケータイストラップ」を代表とする小物文化は日本の特徴だ。海外のブランド品にも似たような「チャーム」という商品市場が存在するが、やはりどこか日本のカルチャーとは異なるようだ。
※江戸時代、印籠や巾着を腰の帯にぶら下げるために使われていた留め具
筆者の大好きな筆記具の世界も、ミニサイズは避けて通れないらしく、国内各社が小さな筆記具を多く発売している。
今回の衝動買いは「小さなペン」。六本木アークヒルズ内の丸善に出向き、店頭で販売中のを何本か買ってみた。

この連載の記事
-
第831回
トピックス
小さなお絵描き先生「TEETO」のペン選びに悩まされた末の衝動買い -
第830回
トピックス
災害時の都市の孤立に備えて、Ankerのソーラーパネル&ポータブル電源を計画衝動買い -
第829回
トピックス
「手のひらに宿るリッチ」──4万円台のパナの小型電気シェーバー「ラムダッシュ パームイン」を衝動買い -
第828回
トピックス
異端系G-SHOCKを思わず脊髄反射で衝動買い カシオ「イガイガG-SHOCK」 -
第827回
トピックス
“チプカシ”に対するもう一方の雄、「Timex 80 グローインザダーク 日本限定モデル」を衝動買い -
第826回
トピックス
非現金派がミニマム財布を再検証 結果はベルト財布を衝動買い -
第825回
トピックス
Sharge社の充電ケーブル内蔵モバイルバッテリーを衝動買い -
第824回
トピックス
Type-CとType-A両対応で極小なUSBメモリーを衝動買い -
第823回
トピックス
今静かにネッツケースブーム オシャレな無垢材のオニグルミ製ナッツケースを衝動買い -
第822回
トピックス
ダイソーのスケルトン完全ワイヤレスイヤホンを北里柴三郎1枚(税抜)で衝動買い -
第821回
トピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買い - この連載の一覧へ