このページの本文へ

ELPIDA初のネイティブDDR2-1066対応チップを搭載したDDR2メモリがKingstonから!

2007年12月15日 23時59分更新

文● 増田

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ELPIDA初のDDR2-1066正式対応チップを搭載するというKingston製DDR2メモリモジュール「KVR1066D2N7K2/2G」がアークに入荷。今日から販売が始まっている。

「KVR1066D2N7K2/2G」

ELPIDA初のDDR2-1066正式対応チップを搭載するというKingston製DDR2メモリモジュール「KVR1066D2N7K2/2G」

 チップメーカーによるDDR2-1066正式対応メモリとしては、先月センチュリーマイクロ製の「CK1GX2-D2U1066/MIC」が極少量出回った経緯があるが、同モジュールで採用されていたのはMicron製チップだった。今回登場したのはELPIDA製チップを採用した製品で、もちろんELPIDAとしては初のDDR2-1066正式対応チップとなる。
 製品は1GBモジュール2枚セットで、レイテンシは7-7-7、動作電圧は1.8V。チップの型番は“E5108AJBG-1J-E”で製造プロセスは70nm。

E5108AJBG-1J-E

チップの型番は“E5108AJBG-1J-E”。製造プロセスは70nmでレイテンシは7-7-7、動作電圧は1.8V

 ただしアークによると「SPD Ver1.3(①1066-7-7-7②800-6-6-6③667-5-5-5)は現在のところJEDECで制定されていない為、BIOSで認識可能なマザーボードがほとんどない。場合によりBIOSのメモリスピードを手動で設定していないと起動しないケースがある」とのこと。例えばDDR2-1066に対応していないインテル系チップセットではDDR2-800として起動、またNVIDIAやAMD系チップセットでは一部例外を除き手動設定後でないと起動しないケースが多いといった具合だ。
 もちろん定格の1.8Vで動作するDDR2-1066チップという意味では、ELPIDA製チップとはいえオーバークロッカーには気になる存在。またAMDの主張虚しく(?)、今後JEDECで認証されるかどうかも定かではないDDR2-1066自体が幻の規格となるかもしれず、メモリマニアなら思い切って買ってしまうのもいいかもしれない。価格は1万3800円となっている。

SPD

SPDは1066-7-7-7/800-6-6-6/667-5-5-5。インテル系チップセットではDDR2-800として起動、またNVIDIAやAMD系チップセットでは一部例外を除き手動設定後でないと起動しないケースが多い

USA産

アセンブリはKingston製では比較的珍しいUSA。流通量も大変少なくサンプル版に近い製品のようだ

【関連サイト】

【取材協力】

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中