このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

顔認識AF/AEも搭載

松下電器産業、ライブビュー機能を大幅強化したデジタル一眼レフ機「LUMIX DMC-L10」を発表

2007年09月25日 15時00分更新

文● 編集部 小林 久

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 松下電器産業(株)は25日、デジタル一眼レフカメラ「LUMIX DMC-L10」を発表した。価格はオープンプライスで、発売はレンズキットが10月26日、ボディー単体が11月22日。店頭での販売価格は、新開発の「LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S」を同梱したレンズキットが15万円前後になる見込み。

LUMIX DMC-L10

LUMIX DMC-L10



「モダンなデジタル一眼」をコンセプトにしたデザインに


 DMC-L10は、同社第2弾のデジタル一眼レフカメラ。

 昨年6月に発売された「DMC-L1」(関連記事)では、本体上面をフルフラットにするなど、印象的な箱型ボディーを採用していた。これに対してDMC-L10のデザインは、上部に張り出したペンタ部分や手になじむエルゴノミックグリップの装備など「モダンなデジタル一眼」をコンセプトにしている。

 パナソニックでは、DMC-L1は「モノとしての質感」や「個性的なデザイン」に価値を見出すこだわり派、DMC-L10は「撮影機能」や「操作性」にこだわったハイアマチュア向けの機種として共存させていく意向とのこと。このためDMC-L1も継続販売する。



ライブビューが「劇的変化」を生む


 DMC-L10は、フォーサーズ規格に対応した有効画素数1010万の新型Live MOSセンサーの搭載など、基本性能の強化が図られている。しかし、それよりも注目したいのはライブビュー機能の強化とコンパクト機で培った撮影アシスト機能を一眼レフ機にも積極的に取り入れてきた点だ。「DMC-FZ50」(関連記事)など、一体型機からのステップアップに最適な仕様にするとともに、銀塩の一眼レフカメラでは得られない新しい撮影スタイルの提案も行なっている。

LUMIX DMC-L10

背面の液晶ディスプレーはバリアングルタイプとなった

LUMIX DMC-L10

上部から見たところ。DMC-L1ではシャッタースピードなどもダイヤルで設定したが、DMC-L10では一般的な撮影モードの設定のみとなっている

 目に見える特徴のひとつが、左右180度/上下270度に回転するバリアングル液晶ディスプレーの搭載だ。液晶パネルのサイズは2.5インチ(20万7000画素)と据え置きであるものの、縦位置を含めた、ハイアングル/ローアングル撮影時の柔軟性が増している。

 ライブビュー撮影時には、新開発レンズとの組み合わせで、より仔細なピント合わせが可能な「コントラストAF」(最大9点)が利用可能になった。水平/垂直のガイドラインを十字キーで任意に動かしたり、ライブビュー画面上で多重露光撮影の仕上がりイメージを確認できたりと、光学式ファインダーでは実現できない使い勝手の向上も狙っている。

 従来から装備していた画質調整機能に関しても、撮影前に効果が確認できるようになり、より使い勝手が高まっているという。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン