Premium Line Z890FDをレビュー
RTX 5070と人気の木材パネルを採用した標準保証2年のプレミアムなBTO PCをねっとりチェック
2025年05月22日 10時00分更新
奥行きが短くなって省スペースに
Premium Line Z890FDのサイドパネルを開けると、フロント側にドライブベイがなく、奥行きが旧構成よりもだいぶ短くなっている(547mmから447mmに)ことに気づく。最近は光学ドライブの需要がめっきり減ったので、実情に沿ったレイアウトだ。
奥行が短くなれば、吸気ファンで取り込んだ冷たい外気をすばやくPCパーツに届けやすくなる。必然、冷却効率が高まって、動作音の抑制にもつながるはずだ。そして、省スペースになり、設置自由度が高くなった点もいい。
また、無駄な配線がほとんどなく、かなりスッキリしている印象だ。これは裏配線を徹底するという、サイコムが得意とする組み立て技術によるもの。
PCケース内のケーブルが減れば、それだけエアフローが改善され、冷えやすくなる。そうなるとファンの回転数が落とせるため、より静かな動作が期待できるわけだ。
とはいえ、雑な仕事をすると、裏側のケーブルレイアウトがぐちゃぐちゃになってしまいがちな部分でもある。念のため、裏側をチェックしてみたところ、ケーブルが要所要所で束ねられ、キレイにまとまっていた。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
