このページの本文へ

GeForce RTX 5060 Ti 16GBが標準構成のモデルも

モンハンワイルズを快適プレイ!RTX 5070 Ti、RTX 5070、RX 9070 XTが選べるBTOゲーミングPCオススメ構成3選

2025年04月27日 10時00分更新

文● ジサトライッペイ/ASCII 編集●ASCII

提供: 株式会社サイコム

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Radeon RX 9070 XTが選べるミドルタワーゲーミングPC

 お次は、「G-Master Spear X870A」。内部スペースに余裕があるミドルタワーのゲーミングPCなので、さまざまな構成を選び放題です。PCケースはCooler Masterのベストセラー「MasterBox CM694」になります。

モンハンワイルズを快適プレイ!RTX 5070 Ti、RTX 5070、RX 9070 XTが選べるBTOゲーミングPCオススメ構成3選

サイコムのミドルタワーゲーミングPC「G-Master Spear X870A」。標準構成の直販価格は33万8490円~(配送料込み)※写真はイメージで、標準構成とは異なります

G-Master Spear X870A
標準構成の主なスペック
CPU AMD「Ryzen 7 9700X」(8コア/16スレッド、最大5.5GHz)
CPUクーラー Noctua「NH-U12S redux」(空冷、120mm、サイドフロー)
マザーボード ASUS「TUF GAMING X870-PLUS WIFI」(AMD X870、ATX)
メモリー 32GB(16GB×2)、DDR5-5600<メジャーチップ・JEDEC準拠品>
ストレージ Crucial「T500 CT1000T500SSD8」(1TB M.2 SSD、PCIe 4.0)
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
ビデオカード MSI「GeForce RTX 5060 Ti 16G VENTUS 2X OC」(16GB GDDR7)
電源ユニット SilverStone「SST-DA750R-GMA」(750W、80 PLUS GOLD)
PCケース Cooler Master「MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00」(E-ATX、ミドルタワー)
OS Microsoft「Windows 11 Home 64bit」
直販価格 33万8490円~

 CPUはRyzen 7 9700X、ビデオカードは最新のGeForce RTX 5060 Ti(VRAM 16GB版)を採用したモデル。ゲームをフルHD~WQHDの最高画質で楽しみたい人はもちろん、AIを運用したい人にもオススメです。

 メモリーが標準で32GB(16GB×2)だし、このままでも十分魅力的なんですが、BTOメニューが豊富なのでワンランク上のゲーミングPCにカスタマイズしてみました。それがコチラ

G-Master Spear X870A
オススメのカスタム構成
CPU AMD「Ryzen 7 9800X3D」(8コア/16スレッド、最大5.2GHz)
CPUクーラー Noctua「NH-U12S redux」(空冷、120mm、サイドフロー)
マザーボード GIGABYTE「X870 EAGLE WIFI7」(AMD X870、ATX)
メモリー 32GB(16GB×2)、DDR5-5600<メジャーチップ・JEDEC準拠品>
ストレージ Crucial「T500 CT1000T500SSD8」(1TB M.2 SSD、PCIe 4.0)
光学ドライブ なし
ビデオカード XFX「Swift AMD Radeon RX 9070XT Triple Fan Gaming Edition」(16GB GDDR6)
電源ユニット SilverStone「SST-DA750R-GMA」(850W、80 PLUS GOLD)
PCケース Fractal Design「North Charcoal Black FD-C-NOR1C-01」(E-ATX、ミドルタワー)
PCケース
ファン
Fractal Design「Dynamic X2 GP-12」(120mm、背面)
OS Microsoft「Windows 11 Home 64bit」
直販価格 41万6550円

 CPUはゲーミング最強モデルの「Ryzen 7 9800X3D」にして、そのぶんマザーボードは標準構成より-8300円とお買い得なGIGABYTEの「X870 EAGLE WIFI7」に変更しました。

モンハンワイルズを快適プレイ!RTX 5070 Ti、RTX 5070、RX 9070 XTが選べるBTOゲーミングPCオススメ構成3選

X870 EAGLE WIFI7はその名の通り、Wi-Fi 7をサポート。有線LANも2.5GbE対応なので文句なしかと

 ビデオカードはXFX製の「Swift AMD Radeon RX 9070XT Triple Fan Gaming Edition」に。より高解像度かつ高画質設定でゲームを楽しめるはずです。なによりRadeon RX 9070 XTはモンハンワイルズでかなり有利です。

モンハンワイルズを快適プレイ!RTX 5070 Ti、RTX 5070、RX 9070 XTが選べるBTOゲーミングPCオススメ構成3選

Swift AMD Radeon RX 9070XT Triple Fan Gaming Edition。+4万3290円は大きめの出費ですが、そのコストに見合う働きが期待できます

 ビデオカードのグレードアップに合わせて、電源ユニットは850Wモデルにしました。「SST-DA850R-GMA」なら+990円とお手頃です。あと、PCケースはトレンドの木材をあしらったFractal Design製「North」を選択。

モンハンワイルズを快適プレイ!RTX 5070 Ti、RTX 5070、RX 9070 XTが選べるBTOゲーミングPCオススメ構成3選

BTOで「North Charcoal Black」を選ぶと、自動的にPCケースファン「Dynamic X2 GP-12」(120mm)も追加されます

 +1万1750円のカスタムですが、構造的に入らない光学ドライブを「なし」(-3430円)にしていくぶん相殺。120mmのPCケースファンも追加されるので、結構お買い得な選択肢だと思います。

モンハンワイルズを快適プレイ!RTX 5070 Ti、RTX 5070、RX 9070 XTが選べるBTOゲーミングPCオススメ構成3選

イマドキはめっきり使われなくなった光学ドライブは「なし」にしてコストダウン

カテゴリートップへ

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります