
本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「2025/1/29(水) オンラインセミナー「まだ間に合う!3G停波後のIoT通信」を無料開催!」を再編集したものです。
こんにちは、ソラコムの事業開発担当 佐野(ニックネーム: daisaku)です。
2026年3月に予定されている国内の第三世代移動通信システム(以下3G)サービスの終了まで、残りわずか。この移行期を前に、「最適な対応が知りたい」と悩む方も多いのではないでしょうか?
そんな皆さまに向けて、「まだ間に合う!3G停波後のIoT通信」と題したオンラインセミナーを、2025年1月29日(水)に開催します!
IoT通信における実績豊富なソラコムのソリューションアーキテクトやパートナーが登壇し、具体的な事例を交えながら、3G停波に伴う移行プロジェクトを成功に導くためのポイントを解説します。
さらに、セミナー終了後には個別相談会も開催し、貴社の課題や状況に応じた提案をいたします。もちろんセミナーのみの参加も大歓迎です。
このセミナーの魅力とは?
1. 現場で使えるわかりやすい内容
セミナーでは、3G停波の影響や課題、代替手段に関する具体例をソラコムのサービス紹介を交えつつ、わかりやすく解説します。初心者向けの基礎解説から、ベテラン向けの応用情報まで網羅されており、幅広い層に役立つ内容です。
2. リアルな事例紹介
実際に3G停波に対応したSPSインテグレーションパートナー(株式会社システムゼウス)の事例を知ることで、自社での課題解決へのヒントを得られます。特に、3G停波対応における準備の重要性や併せて考えたいクラウド移行のアプローチなど、システム移行に伴う様々な課題を踏まえた事例は必見です!
※SPSとはSORACOM のパートナープログラムです、詳細はこちらで紹介しています。
3. 無料&オンラインで参加可能
参加は完全無料で、オンライン形式なので全国どこからでも気軽にご参加いただけます。3G停波対策に関する知識を効率的に学べる絶好の機会です。
こんな方におすすめ!
- 3G停波に向けた対応を検討している方
- 3G停波後にどんな無線技術に移行するかお悩みの方
- 3G停波を機にシステムの刷新やクラウド化を進めたい方
- 3G停波対応をスムーズに進めるための知識が欲しい方
- 3G停波に向けたサポートを受けたい方
セミナー詳細とお申し込み方法
日時やタイムスケジュール、登壇者情報などの詳細は、以下のリンク先に掲載しています。興味のある方はぜひチェックしてみてください! セミナーの参加登録はこちらからどうぞ。
まだまだ先の話だと思っていましたが、 3Gサービスの終了は2026年3月と約1年後に迫ってきました。セルラー通信の世代交代はめったにないことなので、お悩みをお持ちの方がいらっしゃると思います。この機会にソラコムと一緒に準備を始めませんか?たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております。
― ソラコム佐野 (daisaku)
投稿 2025/1/29(水) オンラインセミナー「まだ間に合う!3G停波後のIoT通信」を無料開催! は SORACOM公式ブログ に最初に表示されました。
この連載の記事
-
第512回
デジタル
「PLCの遠隔監視がしたい」はこの3通り!構成ガイドのご紹介 -
第511回
デジタル
MWC25 レポート: ソラコムの初出展とAECCの取り組み -
第510回
デジタル
ソラコムが丸紅と海外市場におけるIoT分野の協業を検討開始、春のIoTデバイス特価キャンペーンを実施、他 ほぼ週刊ソラコム 02/08-03/07 -
第509回
デジタル
3/4-7 リテールテックJAPAN2025に出展:最新IoTソリューションや事例をご紹介 -
第508回
デジタル
2024年発売商品が対象!春のIoTデバイス特価キャンペーン(3/26まで) -
第507回
デジタル
暗号化とプライベート接続、IoT通信を守るSORACOMの活用法【後編】 -
第506回
デジタル
暗号化とプライベート接続、IoT通信を守るSORACOMの活用法【前編】 -
第505回
デジタル
3G停波後のIoTデバイス選定とシステム刷新のポイント -
第504回
デジタル
PLCの遠隔監視パターンの解説を公開、SORACOM Beam でクライアント証明書が使用可能に、他 ほぼ週刊ソラコム 01/25-02/07 -
第503回
デジタル
SMS 本文設計ガイド:文字数節約やアクセス分析の実装