美術館にお勤めの学芸員さんには、展覧会を企画するだけでなく、自身の研究成果を論文や著書として広く発表するという大切なお仕事もあります。
1889年(明治22年)に第1号を創刊した、日本で最も歴史のある美術雑誌『國華』や大学の研究紀要それに学会での論文発表などから、街中の書店やAmazonで扱う一般書籍までその活躍の場はさまざまです。
今回は東京美術出版より6月に刊行となった『ロートレック作品集』をお書きになられた、三菱一号館美術館上席学芸員の安井裕雄さんに執筆に当たり留意した点や他の作品集との違いなどについて伺ってきました。
日本でも人気の高いトゥールーズ=ロートレックについての新しい知見も満載です。
中村:まずは『ロートレック作品集』上梓おめでとうございます。まずはこのロートレック本をお書きになるにあたり、苦労した点をお聞かせ下さい。
安井学芸員:トゥールーズ=ロートレックの伝記、作品集、そして展覧会図録は、二つのトラップ陥りがちなので、その点に注意しました。
中村:というと?
安井上席学芸員:第一に、ロートレックの代表作がポスター《ムーラン・ルージュ、ラ・グーリュ》であるとする点です。確かにロートレックはポスターにより人々に記憶されていますが、37歳で亡くなった彼が商業印刷の世界に身を投じた年には、既に27歳、彼の人生は10年しか残されていませんでした。つまりロートレックをポスターだけで評価しようとすると、ロートレックの画業の最後の10年に満たない、ごく一部を切り取ってしまい、重要な最初の10年間を切り捨ててしまうことになるのです。
もちろんロートレックは、ポスターも絵画と同等の芸術とみなしていました。しかし彼のポスターだけを高く評価することで、画家としての業績の過半を占める絵画作品の相対的な価値低下に直結している状況は、無視してはならないことだと思いますし、先行研究そして諸著作には、多くの場合“画家”としてのロートレックという観点が欠けています。
1992年にパリとロンドンで開催された大回顧展には、リチャード・トムソンがこの視点を持ちながら果敢に切り込んでいたのですが、大部のカタログはどちらかと言えば伝統的なロートレック観を持つ人々=ロートレックの伝記記者たちとの共著のために、この卓見が薄れてしまっています。
中村:なるほど、我々がよく知るロートレックの代表作と認識しているポスターは彼の画業の一部でしかなく、他の部分を見落としてしまっているのですね。確かにそれは画家の画業を知るうえで大きな瑕疵となります。2つ目の弊害とはどんなことなのでしょう。
安井上席学芸員:第二の弊害として、トゥールーズ=ロートレックという画家が、画家としての業績よりも、その波乱万丈な人生に焦点を当てられてしまったことがあげられます。通俗的な伝記であれば致し方ないのですが、作品集さらには展覧会の図録でさえも、この傾向が顕著です。ちょうどファン・ゴッホもしばしば、心の傷が作品とダイレクトに結びつけられていましたが、造形的な面を優先して分析するフォルマリスムの美術史や美術批評が確立してからは、美術史に正しい位置を見出しています。
しかしながらロートレックに対する同時代批判は、トムソンによると、伯爵家の嫡男でありながら、下層階級に交じって享楽の日々を送った、アルコール依存症と梅毒によって蝕まれた、その人格に対する攻撃に終始しています。この状況は実は大きな変化もなく、21世紀になってもいまだに、脱却することができていないのです。
中村:これまで観た展覧会でもロートレックの波乱に満ちた人生に焦点をあて悲壮感を漂わせるような印象を受けたことがありました。物語や小説としては良くても、作品集となると客観性に欠けてしまうという点は、目から鱗でした。
安井上席学芸員:はい、私もです。だから『ロートレック作品集』の試みは、トゥールーズ=ロートレックの油彩、素描さらには版画作品をもう一度見つめなおすことにしました。そして画家個人の生活ではなく、画業を中心に述べることに重点が置かれています。
もちろんのことながら、作品集である以上は、画家の壮絶な人生を語らないわけにはいかないのですが、注意深く読んでいただければ、これまでのロートレック関連著作では封印されていた点にも切り込んでいます。つまりトムソンが指摘したように、ロートレックという人間は亡くなるまで貴族であり続け、下層階級の人々に対する強い差別意識を持っていたこと。そしてまた、当時の男性の常として、男尊女卑であったことなども読み取れます。
中村:多様性、多様性と猫も杓子も口にする窮屈な今、まさにその点が深く印象に残りました。
安井上席学芸員:ロートレックの、その残酷なまでに厳しい視線は、貧しい踊り子、お針子、曲芸師、芸人、娼婦たちの真実の姿を、情け容赦なく描き出すための原動力になりました。そして必ずしも容姿端麗ではない(失礼)モデルを描き出した時に、おどろくほどの美しさを見せます。この世の物ならぬほどの。想像力が欠如している、とも言えますが(笑)。呵責ない視線を醜い現実に向けながら、美しく描き上げる卓越したセンスこそが、トゥールーズ=ロートレックが亡くなるまで保ち続けた、貴族的な精神の賜物なのです。
中村:なるほど「死ぬまで貴族であり続けたロートレック」が重要なキーワードとなっているのですね。
安井上席学芸員:ロートレックの有り余る才能を封じ込めた『ロートレック作品集』を書くにあたり、東京美術の根本武さんには大変尽力して頂きました。また元の原稿は本書の倍以上あったのですが、編集の久保恵子さんの卓越した編集力により読みやすいものとなりました。また島内康弘デザイン室の華やかな装丁は書店でも目を惹いています。関係者の皆さまにあらためて感謝申し上げます。
『ロートレック作品集』
著者:安井裕雄
出版社:東京美術
価格:¥3,520(税込)
ISBN:9784808713089
https://www.amazon.co.jp/dp/480871308X/
【参考】青い日記帳『ロートレック作品集』レビュー
https://bluediary2.jugem.jp/?eid=7393
【著者プロフィール】
安井裕雄(やすいひろお)
Hiroo YASUI
1969年生まれ。財団法人ひろしま美術館学芸員、岩手県立美術館専門学芸員を経て、現在、三菱一号館美術館上席学芸員。専門はフランス近代美術。主な担当展覧会に「モネ―睡蓮の世界」(共同監修、2001)、「シャルダン―静寂の巨匠」(2012)、「ルドン―秘密の花園」(2018)、「全員巨匠!―フィリップス・コレクション展」(2018)、「1894 Visions ルドン・ロートレック展」(2020)など多数。「ルドン―秘密の花園」では第13回西洋美術振興財団賞「学術賞」を受賞した。主な著書に『もっと知りたいモネ―生涯と作品』『モネ作品集』(東京美術)、『ルノワールの犬と猫―印象派の動物たち』(講談社)、『図説 モネ「睡蓮」の世界』(創元社)、共著に『モネ入門―「睡蓮」を読み解く六つの話』(地中美術館)、『地中美術館』(公益財団法人福武財団)がある。
三菱一号館美術館 再開館記念『不在』―ソフィ・カルとトゥールーズ=ロートレック
会期: 2024年11月23日(土)〜2025年1月26日(日)
https://mimt.jp/exhibition/#sophie-calle
この連載の記事
- 第35回
地方活性
東京藝大が誇る才能あふれる若きアーティストたち! レベルの高いアートが無料で楽しめる - 第34回
地方活性
信長、秀吉、家康が愛した幻の茶道具が11月4日まで公開! 担当学芸員の見どころコメントで予習して、静嘉堂@丸の内へ - 第33回
地方活性
1966年開館の歴史あるあの美術館がまもなく休館! 楽しめるのは今年のクリスマスまで! - 第31回
地方活性
フォロンとともに空想旅行へ! 学芸員が語る、想像力による参加型を目指した「空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン」の魅力 - 第30回
地方活性
希代のマルチアーティストの30年ぶりの大回顧展が東京ステーションギャラリーで開催! 「空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン」担当者にその魅力を聞いてみた - 第29回
地方活性
毎日アート情報を発信し続けて20年! 丸の内で「青い日記帳」開設20周年記念パーティーを開催 - 第28回
地方活性
高額落札がぞくぞく! 気になる名画の値段は? 丸の内で行われる絵画オークションは誰でも入場無料 - 第27回
地方活性
美術館で動物たちに会える? 動物がテーマの展覧会「どうぶつ百景~」が丸の内で楽しめる! - 第26回
地方活性
まだ無名でもこれからきっと来る! 未来のトップアーティストが自身の言葉で語る 「ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2024」 - 第25回
地方活性
街歩きしながら無料で楽しめる! GWにもオススメの2040年の東京が「木の都市」になった未来が見えるデザイン展
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
地方活性
まもなく姿を消してしまう! 歴史的建造物の一部「イオニア式列柱の柱頭」のみが残る「三菱UFJ銀行本店」は現在のビルも解体間近!地方活性
「好き」は、いつもそばに置いておきたいもののこと。丸の内で日本の伝統工芸展「一生ものを訪ねて」地方活性
再開館が待ちきれない! ソフィ・カルとロートレックなど、魅力たっぷりの三菱一号館美術館展覧会ラインナップ地方活性
改修工事期間中なのに今、三菱一号館美術館を訪れた方がいいワケ!地方活性
休館中の三菱一号館美術館を屋根の上から撮ってみた! ロートレックの仮囲い装飾が彩る今だけのメンテナンス風景【貴重写真】地方活性
甘いだけじゃ物足りない! 秋の「はちみつ」の賢い選び方地方活性
レンジでチンしてほかほかのわっぱ飯。 選べる「鶏三昧」と「穴子づくし」、迷ったら両方いっとけ!地方活性
人気再燃も納得! “大正ロマン”を代表する画家・竹久夢二が無料で見られる作品展、確かにこのレトロ・ポップさは今でも刺さるわ~!地方活性
【今日から】日本全国の選りすぐりのおいしいを集めたイベント「全国物産展 JAPAN SELECT 推しうまーけっと2024」【KITTE丸の内】地方活性
三菱一号館美術館再開館後の展覧会はソフィ・カル氏との出会いを発端とした“不在”がテーマ! 新館長が再開館について掘り下げる地方活性
実力派バーテンダーが教えるリーダーの心得「部下が自由に育つのが理想」