ファーウェイ通信 第180回
LTEモデルもあり! お手頃価格&コンパクトサイズにキッズモード搭載で子供の利用も安心
使いやすくリニューアルされた、1万円台からの8型タブレット「HUAWEI MatePad T 8」を紹介!
2022年10月21日 11時00分更新
比較的安価なモデルながら
日常利用でストレスを感じない快適な操作感が魅力的
次に、HUAWEI MatePad T 8のスペックを見ていこう。
HUAWEI MatePad T 8はエントリークラスでありながら、オクタコアCPU「HUAWEI Kirin 710A」を搭載している。バッテリー容量は5100mAhで、最大12時間のローカル動画再生(1080P)が可能など、スタミナも十分。メモリーは2GB、ストレージは16GBと32GBの2モデルが用意されている。
また、最近ではやや希少な存在になっている、LTEモデルのラインアップも特長だ。Wi-Fiモデルとの価格差は最大でも5000円で、外出先での利用が多い人には、スマートフォンのテザリングなど別途通信回線を必要としないLTEモデルが断然おすすめ。カフェなどでWi-Fiが利用できる場所を探したり、毎回スマートフォンの設定を変更する手間をなくすことができる。
片手で使いやすいという特長から、電子書籍・電子雑誌の閲覧といった用途も考えられるHUAWEI MatePad T 8には、「HUAWEI eBook」モードが追加されている。これは画面の明るさやグレースケールを自動で調整してくれ、長時間の利用でも目が疲れにくくなるもの。コントロールパネルから簡単にオン/オフを切り替えることが可能で、電子書籍アプリだけでなく、PDF文書やテキスト中心のウェブサイトを閲覧するケースでも活用できそうだ。
今回、実際にHUAWEI MatePad T 8を使い込んだが、ウェブ閲覧や動画視聴などの一般的な使い方であれば、問題なくサクサクと使うことができた。また、本体側面が滑りにくい質感になっており、片手で持って使う際は安心感がある。軽量でバッグの中でも邪魔にならないサイズ感のため、外出時には必ず持って行って、サッと取り出して使うという用途が向いているように感じた。

この連載の記事
- 第190回 数秒でケースが取り替えられる、新感覚のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT Cyber」登場!
- 第189回 強力ANCにマルチポイント接続、ハイレゾ対応の高コスパイヤホン「HUAWEI FreeBuds 5i」レビュー
- 第188回 ビジネスでもプライベートでも活躍するファーウェイ製ノートPC&ディスプレーを選ぶ!
- 第188回 一人暮らしでも一戸建てでも ファーウェイの無線LAN機器、最適な製品はコレだ!
- 第187回 文字盤を開けるとイヤホンが! 超驚きのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」が国内上陸
- 第186回 「革新的でプラスアルファの価値を持つ製品を2023年も日本でリリースしたい」ファーウェイトップインタビュー
- 第185回 ファーウェイのウェアラブル製品&スマート体組成計で2023年こそ健康的な生活を送ろう
- 第184回 家族全員で気軽に使える10.4型タブ「HUAWEI MatePad SE 10.4"」レビュー!
- 第183回 ファーウェイのワイヤレスイヤホンはラインアップ強力&ウェブ会議にも役立つ!
- 第182回 カジュアルでスポーツにもビジネスにも適した新スマートウォッチ! 「HUAWEI WATCH GT 3 SE」レビュー
- 第181回 ファーウェイの無線LAN製品ならあらゆる用途をカバーできる!
- この連載の一覧へ