このページの本文へ

G-Master Hydro Z690 Mini II/D4をレビュー

12700K&RTX 3080のデュアル水冷ミニタワーPCで高性能がゆえの爆音&設置問題におさらば!

2022年10月05日 11時00分更新

文● 宮里圭介 編集●ジサトライッペイ

提供: サイコム

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

SSDヒートシンクやARGB LEDストリップにも注目!

 冷却でもう1つ忘れてはならない要素がSSDだ。CPUやビデオカードと比べると発熱は小さいものの、高温になると速度が落ち、故障率が高くなるという点は同じだからだ。そのため、ヒートシンクのないM.2 SSDにはサイコムオリジナルのヒートシンクを追加できる。

試用機にはサイコムオリジナルのM.2 SSD用ヒートシンクを搭載。BTOメニューから、+1880円で追加できる

 実はこちら、ヒートシンク付きM.2 SSDがそこまで普及していない時期からあったオプションだ。今でこそ多くのメーカーからヒートシンク付きのモデルが登場しているが、当時はそういったアイテムは少なく、サイコムが独自に設計・特注していたものだ。水冷ビデオカードもそうだが、市場で売られている自作PCパーツをそのまま組み合わせるだけではなく、独自に作ってしまうこだわりの強さも同社の強みの1つだ。

 オプションと言えば、ARGB LEDストリップが標準で組み込まれている点も注目してほしい。ギラギラ光るライトアップは苦手という人もいるが、これぐらいならさりげない装飾としてアリかもしれない。ARGB LEDを活かしたレインボーパターンもいいが、単色でほのかに光らせるといった楽しみ方もできる。

ARGB LEDストリップを標準装備。シンプルなライトアップなら、多くの人が楽しめるはずだ

 タワー型のデスクトップPCらしく、インターフェースは充実している。特に前面はUSBポートが多く、Type-Aだけではなく、Type-Cも装備している点がうれしいところ。最近はType-C接続の機器も増えているだけに、使いやすい構成だ。また、背面もUSBポートが多いので、キーボードやマウスといった常時使う周辺機器はこちらに接続するといいだろう。

前面のインターフェースはUSB 3.1 Gen 2(Type-C)のほか、USB 3.0(Type-A)×2、USB 2.0(Type-A)×2、マイク出力、ヘッドフォン入力を備える

背面のUSBポートはUSB 3.2 Gen 2x2(Type-C)、USB 3.2 Gen 2(Type-A)、USB 3.2 Gen 1(Type-A)×4、USB 2.0(Type-A)×2とこちらも充実

カテゴリートップへ