iPhone 14徹底大特集 Plus復活にカメラ超強化のProも大注目! 第58回
ガード下でも静かに「AirPods Pro(第2世代)」お高いのが難点だが秀逸(石川温)
2022年09月22日 22時00分更新
ユーザーにはうれしい、かゆいところに手が届く機能強化
AirPods Pro(第2世代)は音だけでなく、細かな使い勝手が進化している。
まず、U1チップテクノロジーにより、AirTagのように、iPhoneの「探す」アプリから、どの場所に置いたのかを調べることができるようになった。
AirPodsは出かけるときに「あれ、どこだっけ」とコートのポケットやカバンのなかなど、あちこち探すことが多い。そんなときも、探すアプリから一発で、どの方向か、どれくらい離れているかを確認し、すぐに見つけ出せるようになった。
本体ケースにはスピーカーも内蔵されているので、音を出して探すということもできる。
また、Lightning端子やMagsafe充電器だけでなく、AirPods Pro(第2世代)ではApple Watch用のワイヤレス充電器でもチャージできるようになった。さらにストラップホールがついたので、ストラップをつけておくことも可能だ。
どれも本当に地味な進化であるが、AirPodsユーザーとしてはかゆいところに手が届くような機能強化に感じる。
AirPods Proはもはや音楽を聴くためだけというより、ビデオ会議などに参加する際にも重宝に使えるデバイスと言えるだろう。朝から晩まで活躍する場面は本当に多し、今回、特にアクティブノイズキャンセルと外部音の取り込みモードはかなり秀逸だ。
本体価格が3万9800円とちょっとお高いのが難点であるが、使用シーンの多さを考慮すれば、なんとか元はとれるのではないか。

この連載の記事
- 第73回 不要「119番通報」多発! iPhoneやApple Watchの設定を見直そう
- 第72回 アップル「iOS 16.3」配信開始 セキュリティ強化のほか、意図しない緊急通報を防ぐための操作を追加
- 第71回 アップル「iOS 16.2」配信開始 カラオケ機能の追加やiPhone 14 Proの常時点灯の改善
- 第70回 試してわかった「Apple Watch Ultra」ダイコン機能のメリット、デメリット
- 第69回 【写真家アドバイス】iPhone 14 Pro Maxの性能を120%生かす撮影テク
- 第68回 iOS 16.1でバッテリー残量の表示が変更 電池アイコンがちゃんと減るように
- 第67回 アップル「iOS 16.1」配信開始 iOS 16の新機能のiCloud共有写真ライブラリが利用可に
- 第66回 【写真家レビュー】iPhone 14 Pro Maxは大型センサーを積んだカメラにかなり肉薄
- 第65回 アップル「iOS 16.0.3」配信開始 iPhone 14 Proで着信や通知が、遅延したり届かない問題を修正
- 第64回 ついに発売iPhone 14 Plusは「軽い・大画面・電池長持ち」で注目
- 第63回 「iPhone 14 Plus」は軽い・大画面・電池長持ち! 多くの人が満足しそう
- この連載の一覧へ