iPhone 14徹底大特集 Plus復活にカメラ超強化のProも大注目! 第58回
ガード下でも静かに「AirPods Pro(第2世代)」お高いのが難点だが秀逸(石川温)
2022年09月22日 22時00分更新
騒音強度を最小限に抑える「適応型環境音除去」
次に向かった先は電車が走るガードの下だ。実験した場所は京浜東北線と東海道本線が頻繁に通り、かなりうるさい。電車の走行時、なにもつけていない状態での騒音は93デシベルを記録した。
ここで外部音の取り込みモードをオンにすると、85デジベルいくかいかないかのレベルにまで下がった。AirPods Pro(第2世代)では「適応型環境音除去」という仕組みがあり、耳を守るために85デシベル以上の音を除去するような機能が備わっている。ガード下ではこの機能が発動し、なんとか85デシベル以下にしてくれているようだ。
ここで、アクティブノイズキャンセルをオンにしたところ、65デジベル程度まで下がり、かなり静かになり、電車が通っているのもわからないほどになった。
ちなみに音質に関しては高音はクリアであり、低音はしっかりとしているように感じる。空間オーディオは、iOS 16により、自分の顔や耳を撮影し、頭や耳のかたちに合った音を再生するようになった。そのため、空間オーディオがかなり効きが良くなったように感じた。

この連載の記事
- 第73回 不要「119番通報」多発! iPhoneやApple Watchの設定を見直そう
- 第72回 アップル「iOS 16.3」配信開始 セキュリティ強化のほか、意図しない緊急通報を防ぐための操作を追加
- 第71回 アップル「iOS 16.2」配信開始 カラオケ機能の追加やiPhone 14 Proの常時点灯の改善
- 第70回 試してわかった「Apple Watch Ultra」ダイコン機能のメリット、デメリット
- 第69回 【写真家アドバイス】iPhone 14 Pro Maxの性能を120%生かす撮影テク
- 第68回 iOS 16.1でバッテリー残量の表示が変更 電池アイコンがちゃんと減るように
- 第67回 アップル「iOS 16.1」配信開始 iOS 16の新機能のiCloud共有写真ライブラリが利用可に
- 第66回 【写真家レビュー】iPhone 14 Pro Maxは大型センサーを積んだカメラにかなり肉薄
- 第65回 アップル「iOS 16.0.3」配信開始 iPhone 14 Proで着信や通知が、遅延したり届かない問題を修正
- 第64回 ついに発売iPhone 14 Plusは「軽い・大画面・電池長持ち」で注目
- 第63回 「iPhone 14 Plus」は軽い・大画面・電池長持ち! 多くの人が満足しそう
- この連載の一覧へ