
本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「DX実践者のノウハウが聞けるセッション3選 / SORACOM Discovery 2022 見どころ紹介」を再編集したものです。
こんにちは、ソリューションアーキテクトの渡邊(dai)です。
いよいよ、今年のSORACOM Discovery 2022まで後わずかとなりました。申し込みは既にお済みでしょうか?本ブログでは、DX(デジタルトランスフォーメーション)にご興味のある方を対象に、DXの実践者からノウハウを聞けるセッションについてご紹介致します。
SORACOM Discovery 2022とは?
SORACOM Discovery 2022とは、ソラコム主催のIoTカンファレンスです。
“Discovery = 発見” の名の通り、先端テクノロジーであるIoTの最新事例や、新たなテクノロジーを知る・学べる年次のイベントです。昨年は3日間オンラインで実施し、延べ5,200名を超えるお客様にご参加いただきました。
今年は7月6日・7日の2日間にわたって、オンラインで開催します。
モノ “Thing” から、あらゆる場所やコト “Everywhere” へ移り変わっている様子を「Internet of Everywhere」というテーマで表現し、50名を超えるIoTのトップランナーと共に皆さんと共有していきます。
今年は40社以上の最新事例からIoTプロジェクトの実例やSORACOMメンバーによるテクニカルセッションなどご用意しております!
2日間のセッション一覧も是非ご確認頂き、たくさんのセッションにご参加ください。それでは、早速オススメセッションをご紹介していきましょう!
DX実践者のノウハウが聞けるセッション3選
7/6(水) 14:00~『テクノロジーは使うもの 事例から紐解く新規事業開発のヒント』
こちらのセッションではDXプロジェクトについて、組織体制やパートナリングなどの視点で、アシックス・オムロンソーシアルソリューションズをお招きしてお話をお伺いします。
DXプロジェクトでは、全て自前で開発するのではなく、既存のテクノロジーやパートナーを活用して「作らずに創る」ことが肝要です。そういったプロジェクトで成功するためには何がポイントになってくるかを一緒に考えます。
DXのプロジェクトの全体像を学びたい方にオススメです。
7/6(水) 14:15~『3つの最新事例から学ぶ 製造業DXプロジェクト成功のカギは「ブレない目標設定」』
こちらは、皆さんも普段から感じておられるDXプロジェクト成功の秘訣です。製造業のDXプロジェクトについて、OFFICE IWATA・トーア紡コーポレーション・KYOSOをお招きしてお話をお伺いします。
DXプロジェクトをはじめてみると、PoCの段階でこれまで見えていなかった現場の状況が見える化され、それだけで何かが達成できたように感じてしまうことがあります。ですが、DXの本質はビジネスの変革。成功させるためにはどのようにプロジェクトを進めるべきでしょうか。最新の事例をもとにお話をお伺いします。
DXのプロジェクトの進め方に関心のある方にオススメです。
7/6(水) 15:45~『モノ作りからコト作り、製造業の挑戦』
新規事業の立ち上げから新たな価値の創造へ向けて、製造業におけるDXを実践されている、日立造船・キッツをお招きしてお話をお伺いします。
製造業では「2025年の崖」の克服へ向けたDXへの取り組みが期待されていますが、DXと言いつつツールの導入にとどまってしまうケースも多いと思います。そんな中、顧客との関係を強化しながら新たな価値(コト)の創造を実践されている2社にそのノウハウをお伺いします。
DXによる顧客価値の創造にご興味ある方へオススメです。
さいごに
SORACOM公式ブログでは、他にもテーマ別でオススメのセッションをはじめとして、SORACOM Discovery 2022情報を発信しています。ブログの左上「【特集】SOARCOM Discovery 2022」から記事を一覧いただけますので、ご活用ください。
参加のお申し込み方法
SORACOM Discovery 2022はオンラインからお申し込みいただけます。
イベントページの右上「参加お申し込み【無料】」からお進みください。
SORACOM Discovery 2022 ONLINE ~Internet of Everywhere~
- イベント日時:2022年7月6日(水)~7日(木) 10:00~18:00(予定)
- 詳細・お申し込み → https://discovery.soracom.jp/2022/
それでは、SORACOM Discovery 2022 でお待ちしております!
― ソラコム 渡邊(dai)
投稿 DX実践者のノウハウが聞けるセッション3選 / SORACOM Discovery 2022 見どころ紹介 は SORACOM公式ブログ に最初に表示されました。
この連載の記事
- 第134回 クラウドカメラサービス「ソラカメ」ライセンス単独販売開始のお知らせ
- 第133回 IoTデータの異常検知をAmazon Kinesis Data Analyticsで行うアーキテクチャー
- 第132回 【Ask SA!】SORACOM Door と Azure の VPN を冗長化して、障害に強いネットワークを作る方法
- 第131回 ソラカメ対応カメラ ATOM Cam Swing の出荷を開始しました
- 第130回 GNSS(GPS)デバイスの位置情報の可視化 ― SORACOM Lagoonでデータ活用
- 第129回 プラットフォーマーを支える「事業開発」の仕事とは
- 第128回 クラウドカメラサービス「ソラカメ」アップデート 〜ソラカメ APIで自社システムやソリューション連携〜
- 第127回 takuyaのほぼ週刊ソラコム 06/25-07/15 「SORACOM Discovery 2022」
- 第126回 SORACOMのアクセス管理(IAM)機能「SAMユーザー」の基本と実践例
- 第125回 「ソラカメ」のカメラ映像を複数名で共有する3つの方法