前へ 1 2 次へ

M.2接続SSDをポータブルSSD化する、ADATAのエンクロージャーをPS5で使うと何ができるか試した

文● 鈴木雅暢 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PS5は外付けストレージにもゲームを保存できる。容量不足解決として外付けSSDの利用は現実的だろうか、ADATAの外付けケース「EC700G」とM.2接続SSDで試した

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントのPlayStation 5(PS5)は、発売以来品薄が続いているが、徐々にながら入手できた人も増えてきているようだ。ところがPS5を入手した方にとっての懸念材料の1つがストレージ容量だろう。

 PS5は標準ストレージとして825GBのSSDを搭載するが、PS5用のゲームは1タイトルで数十GB以上の容量があるものが多いため、825GBでもとても十分とは言いがたい。そこで追加用のM.2スロットを搭載して、ユーザーによる増設ができるようにしているほか、機能的な制限こそあるもののUSB接続の外付けストレージ(USB拡張ストレージ)も利用できるようにしている。

 今回はADATAのM.2 SSDと外付けSSDケースを組み合わせて、PS5で外付けSSDがどのように活用できるのかを紹介していこう。

PS5でも使えるUSB接続の外付けストレージ、その条件は?

 PS5で利用できる外付けストレージの要件については、公式サイト(https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-extended-storage/#requirements)で詳しい内容が記載されている。

 SuperSpeed USB 5Gbps(USB 3.2 Gen 1)以上でデュアルレーン動作には非対応(デュアルレーン機器もシングルレーンで動作)、容量は250GB以上8TB以下。USBハブ経由は非対応、複数台の同時利用には非対応(複数接続しても使用できるのは1台のみ)といった内容だ。

PS5における外付けストレージの活用については、公式サイトで詳しい解説が用意されている。用語が独特な上、正確さの意識が強い記述内容のため、一般の方には少しややこしく感じるかもしれない

 字面だけ見るとややこしく見えるが、予防線がたくさん張られているだけであり、乱暴に言ってしまえば、一般的に普及しているUSB 3.0以降に対応した外付けSSDであれば、ほぼ利用できると言っていい。

PS5で利用できる外付けストレージの要件。予防線が張られまくっているが、一般的な外付けSSDならばたいてい使えると考えて問題ない。ただ、用途を考えるとインターフェースはUSB 3.2 Gen 2(10Gbps)対応であったほうがベターだろう

 少し補足しておくと、SIEではUSB接続の外付けストレージのことを「USB拡張ストレージ」と読んでいる。SSDとは限定しておらず、転送速度の規定(インターフェース速度の規定はある)は特にない。

 そして、記載にある「SuperSpeed USB 5Gbps」というのはUSBの仕様書に記載されている転送モードの名称。USB 3.xでは、USB 2.0でサポートしていた各種モードに「SuperSpeedモード」を追加する形で拡張し、大幅な高速化を実現している。要するに、USB 3.0から追加された5Gbpsの転送モードをより正確に示した言葉であり、一般に「USB 3.2 Gen 1」「USB 3.0」「USB 3.2(5Gbps)」などとして認識されているものと同じことだ。

 また、「デュアルレーン」とはUSB 3.2以降で追加された動作モードのことで、リザーブの信号線を使ってそれまで1系統であった5Gbpsあるいは10Gbpsのレーンを2系統にすることで、それぞれ2倍の転送速度を実現している。現時点ではごく少数の対応製品があるのみであり、乱暴にいえば「対応していないのが普通」。デュアルレーン対応機器も通常のシングルレーン動作で利用できる。

PS5に外付けSSDを接続してできること
PS5のゲームは直接起動できないが、保存は可能

 PS5に接続した外付けSSDはどう活用できるのだろうか。これも公式サイトにあるが、できることは以下のとおりである。

・PS5とPS4のゲームプログラムを保存できる
・PS4のゲームは直接起動してプレイ可能
・PS5のゲームは直接起動してのプレイは不可
・外付けSSDにあるPS5ゲームは、実際にプレイする前に本体ストレージへの「コピー」または「移動」が必要
・PS4のゲームは直接インストール先として指定可能

 PS5では、PS5用のゲームタイトルのほかにPS4用のゲームタイトルも基本的にプレイ可能だ。PS4のゲームであれば、本体ストレージと同様に保存だけでなく、直接起動してプレイもできる。一方、PS5のゲームについては、外付けSSDにゲームは保存こそできるが、そこから直接ゲームを起動してプレイすることはできないという形になっている。

PS5のゲームは外付けSDDに保存できるがそこから起動してのプレイは不可能。PS4のタイトルは保存も起動もできる

 外付けSSDに保存したPS5ゲームをプレイするためには、外付けSSDから本体ストレージへ「コピー」または「移動」する必要がある。「移動」は、外付けSSD内のデータが削除され、「コピー」の場合は外付けSSD側のデータは削除されないという違いがある。通常の場合は「コピー」でいいだろう。頻繁にはプレイしないが、再度のインストールやダウンロードは面倒というゲームを一旦外付けSDDに移すことで、本体ストレージに空きを作れるというわけだ。

M.2 SSDを外付けSSDにする
コンパクトなSSDエンクロージャー「EC700G」

ADATAの外付けSSDエンクロージャー「EC700G」。実売価格は7000円前後

Amazon.co.jpへのリンク(ADATA EC700G)

 さて、今回利用した外付けSSDケースとSSDを紹介しよう。SSDケースはADATA「EC700G」。M.2(2280)対応のSSDが1基入るポケットサイズのコンパクトなSSDエンクロージャーだ。

放熱に優れた金属製ボディーを採用。接続ケーブルはType-C用とType-A用両方が付属している

内部にはツールフリーでアクセス可能だ。サイドボタンを押しながらカバーをスライドさせるだけで外れる

 PCやPS5との接続インターフェースはUSB 3.2 Gen 2(10Gbps)に対応。Type-CとType-A両方のケーブルがそれぞれ付属している。SSDのインターフェースとしては、PCI Express(NVMe)だけでなくSATAもサポート。内蔵型のSSDを手軽に外付けSSDとして活用でき、取り外すのも簡単だ。

今回はLEGEND 840付属のヒートシンクを利用した。EC700Gにもサーマルパッド付きのヒートシンクが1つ付属している

装着できるSSDについては、PCI Express(NVMe/M.2 M Key)、SATA(M.2 M+B Key)、どちらにも対応している

本体側の端子はUSB Type-C/p>

今回はADATAのメインストリームSSD「LEGEND 840」を組み合わせた

 今回EC700Gと組み合わせるSSDとして利用したのが、同じくADATAの「LEGEND 840」だ。PCI Express 4.0x4インターフェイスに対応したメインストリームモデルで、DRAMキャッシュを省いてコストダウンしつつ、システムメモリーからキャッシュとして利用することで、高性能、耐久性を両立するHMB(Host Memory Buffer)を採用している。

 また、LEGEND 840はADATAによるPS5での動作確認もなされている。公式スペックとしてPS5装着時のシーケンシャルリード5000MB/sという数値を公表しており、PS5に増設するSSDとしても利用可能だ。

LEGEND 840は、PCI Express 4.0x4インターフェイスのメインストリームモデル。HMBに対応することで高性能、高信頼性とリーズナブルなプライスを両立している。PS5での増設スロットでの動作も確認ずみで、PS5装着時のシーケンシャルリードは5000MB/s

EC700GとLEGEND 840の組み合わせでのCrystalDiskMark(ひよひよ氏・作)のスコア。USB 3.2 Gen 2(10Gbps)対応の外付けSSDとして申し分ないパフォーマンスが発揮できている

なお、これはLEGEND 840の単体時のスコア。EC700Gに内蔵して利用することを考えるとややオーバースペック気味!?

 もちろん外付けSSDとして使うだけならばLEGEND 840ほど高性能である必要はない。USB 3.2 Gen 2(10Gbps)の理論転送速度は約1200MB/s程度なので、内蔵するSSDはPCI Express(NVMe)対応SSDであれば、あまり大差ないと思われる。よりリーズナブルなLEGEND 740などエントリークラスのモデルや、最新モデルと換装して余ったSSDを流用するのも良いだろう。

Amazon.co.jpへのリンク(ADATA LEGEND840 1TBモデル)
Amazon.co.jpへのリンク(ADATA LEGEND740 500GBモデル)

  Legend 840 Legend 740
  PCI Express 4.0x4 PCI Express 3.0x4
SLCキャッシュ 搭載 非公開
DRAMキャッシュ 非搭載(HMB) 非搭載(HMB)
コントローラー Innogrit IG5220 非公開
最大シーケンシャルリード 5000MB/s 2500MB/s
最大シーケンシャルライト 4500MB/s 2000MB/s
PS5シーケンシャルリード 5000MB/s
最大ランダムリード 650K IOPS 180K IOPS
最大ランダムライト 600K IOPS 200K IOPS
ヒートシンク 添付 添付
サイズ 80×22×2.15mm
(ヒートシンク装着時3.13mm)
80×22×2.15mm
(ヒートシンク装着時3.13mm)
TBW 650TB(1TBモデル) 600TB(1TBモデル)
バリエーション 512GB、1TB 250GB、512GB、1TB
保証期間 5年間 5年間
前へ 1 2 次へ

過去記事アーカイブ

2023年
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
06月
07月
08月
09月
12月
2019年
03月
04月
05月
06月
10月
12月
2018年
05月
06月
08月
2017年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
2016年
01月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2015年
07月
08月
2014年
04月
06月
07月
2013年
02月
03月
06月
2012年
09月
2010年
01月
2003年
07月