iPhoneやiPadなどのアップル製品を直営店で受け取る場合は、QRコードの提示で済ませましょう。
さらにいえば、Apple Storeアプリ(5.7以降)を使って、商品注文の詳細を見たり、Suicaやパスなどを管理できるWalletに商品注文情報に紐付くQRコードを登録したりすることが可能です。
店舗に商品が入荷したら、登録したQRコードと身分証明書の提示だけで、商品を受け取ることができます(もちろん支払いは発生します)。
製品注文後に何通か届くメールを探して、注文番号を見つけるのは面倒……と思う方、ぜひこの方法を試してみてください。

この連載の記事
- 第274回 iPhoneの「手前に傾けてスリープ解除」を利用すれば電源キーを押す必要ナシ
- 第273回 iPhoneの背面を叩くと、コントロールパネルが開く!?
- 第272回 iPhoneのボリュームキー以外を使って音量調整する方法
- 第271回 iPhoneのサイレントスイッチを活用する方法
- 第270回 iPhoneの使わないアプリを削除してストレージ容量を確保する方法
- 第269回 iPhoneの壁紙を自分の好きな写真などに設定する方法
- 第268回 iPhoneでスキャンした書類の色味を変えて保存する方法
- 第267回 書類をスキャンしてiPhoneに取り込む方法
- 第266回 MacからiPhone経由で電話をする方法
- 第265回 iPhoneにかかってきた電話を別の端末で取る方法
- 第264回 iPhoneのLEDフラッシュを使って通知を見逃さないようにする方法
- この連載の一覧へ