新色ピンクにさらなる強力カメラ! iPhone 13、ASCII徹底大特集 第42回
【新iPad miniレビュー】iPadOS 15、Apple Pencilの組み合わせで満足度が飛躍
2021年09月22日 22時00分更新
iPad OS15により
Apple Pencilで手書きメモや手書き文字入力が快適
iPad miniをあれこれ試用していて実感したのは「iPad miniはiPadOS 15とApple Pencilとの相性がいい」ということだった。
iPadはこれまで、iPad ProやiPad Airなど、どちらかといえば「パソコンの代わりになるタブレット」としての進化を続けてきた。そのため、iPad OS自体も、キーボードと一緒に使うパソコンライクな使い勝手の良さを追求してきたように感じる。
その点、今回のiPadOS 15に関しては、Apple Pencilでの操作性が気持ちいい。iPad miniは、コンパクトなので立った状態で、片手で本体を持ちつつ、もう片方でApple Pencilで文字入力するといったことも可能だ。
iPadOS 15では、画面右下端から斜めに画面中央へとペンを走らせるとクイックメモが起動する。いざというときに、すぐに立ち上げ、メモを取れるのがとても便利だったりするのだ。
仕事柄、いろんな人にインタビュー取材をするのだが、対面でやるときは、かつては紙のノートを使い、数年前まではGalaxy Noteを使っていたが、ここ数年はGalaxy Noteの後継機種が出なくて困っていた。
そんななか、Galaxy Z Fold3 5Gがペン入力に対応し、「これ、いいかも」と思っていたら、手書き入力のメモが便利で、サイズ的にもちょうどいいiPad miniが進化して登場してきた。
Galaxy Z Fold3 5Gを予約していたが、いまは「やっぱり、iPad miniのほうがいいかな」という気になっている。
もうひとつ、iPadOS 15では「スクリブル」という機能が日本語に対応した。スクリブルとはiPadOS 14から搭載された、英語と中国語を手書き文字として入力でき、自動的に認識してテキストに変換してくれるというものだ。Google検索やOSの検索機能などでペンを使って文字を入力し、調べられて便利というものだったが、iPadOS 15になって、ようやく日本語に対応してくれたのだ。
iPad miniでいちいちソフトウェアのキーボードで文字入力をするのは面倒なこともある。その点、Apple Pencilをさっと持ち、すぐに手書きで入力して調べるというのは、意外とスムーズで気持ちよいのだ。

この連載の記事
- 第68回 「iOS 15.3.1」配信開始 重要なセキュリティアップデートの提供
- 第67回 「iOS 15.3」配信開始 多数の脆弱性に対処し、すべてのユーザーに推奨
- 第66回 「iOS 15.2.1」配信開始 メッセージアプリにiCloudリンクで写真を送信した場合の問題を解決
- 第65回 これがモバイルの最先端か……!「iPhone 13 Pro Max」で進化を感じる極上のゲーム体験
- 第64回 アップル純正「マップ」やiPhone「Siriから事故報告」などアップデート
- 第63回 「iOS 15.2」配信開始 Apple Musicの新プラン対応やユーザーの死後にアカウントを任せる人の指定機能追加
- 第62回 Apple Watch Series 7、私のお気に入りポイント4つとイマイチポイント
- 第61回 「iOS 15.1.1」配信開始 iPhone 12/13で通話中に音声が途切れる問題を解決
- 第60回 「iOS 15.1」配信開始 FaceTime経由でコンテンツを同時再生できる「SharePlay」に対応
- 第59回 スタンダートとして完熟した「標準iPad」最高のプライスパフォーマンスを更新
- 第58回 進化を遂げたApple Watch Series 7とデビューに最適なSE、アップルは双方を取り込む
- この連載の一覧へ