前へ 1 2 3 4 5 次へ

ゲーム性能とともにGPUクーラーが大幅パワーアップ! GIGABYTE「GV-N307TGAMING OC-8GD」ではじめる快適ゲーミング

文●藤田 忠 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

DXR対応の高負荷ゲームタイトルをプレイ

 続いてはリアルタイムレイトレーシング(DXR)に対応するゲームタイトルの「バイオハザード ヴィレッジ」と、「サイバーパンク 2077」を試していこう。

 最高画質+DXRを効かせた状態でフレームレートを計測。「バイオハザード ヴィレッジ」はプリセットの「限界突破」を選択したうえで、レイトレーシングを「オン」、各種設定を「高」に設定。さらに「アンビエントオクルージョン」なども「オン」の状態にしている。重量級となる「サイバーパンク 2077」の画質設定は、レイトレーシング以外が最高のプリセット「ウルトラ」と、レイトレーシングを効かせた「レイトレーシング:ウルトラ」を選び、DLSSは「バランス」に設定して実行している。テスト解像度やフレームレートの記録は、これまでと同じだ。

「バイオハザード ヴィレッジ」のフルHDでのフレームレート(単位:fps)

「バイオハザード ヴィレッジ」のWQHDでのフレームレート(単位:fps)

「バイオハザード ヴィレッジ」の4Kでのフレームレート(単位:fps)

 「バイオハザード ヴィレッジ」はレイトレーシングを効かせても、そこまで重たくなく、フレームレートも60fpsを超えていれば快適にプレイできる。GeForce RTX 3070 Tiは、4K解像度の最小1%(パーセンタイル点)はギリギリの値だが、60fpsでのプレイを楽しめる。リアルタイムレイトレーシングなどから生み出されるリアルな描画での恐怖は、高精細なWQHDや4K解像度で体験してもらいたいところだ。

「サイバーパンク 2077」のフルHDでのフレームレート(単位:fps)

「サイバーパンク 2077」のWQHDでのフレームレート(単位:fps)

「サイバーパンク 2077」の4Kでのフレームレート(単位:fps)

 重量級となる「サイバーパンク 2077」だが、レイトレーシングがオフならフレームレートは、フルHD解像度で平均100fpsを超え、最小1%(パーセンタイル点)も78.3fpsと60fpsオーバーをクリアーしている。WQHD解像度もギリギリだが、フレームレートが約10%アップしているGeForce RTX 3070 Tiなら、若干余裕を持ってプレイできる。

「サイバーパンク 2077」のフルHD、レイトレーシングでのフレームレート(単位:fps)

「サイバーパンク 2077」のWQHD、レイトレーシングでのフレームレート(単位:fps)

「サイバーパンク 2077」の4K、レイトレーシングでのフレームレート(単位:fps)

 最高画質となる「レイトレーシング:ウルトラ」(DLSS バランス)時も同様で、フルHD解像度なら平均84.3fpsと、「サイバーパンク 2077」の世界を、レイトレーシングを効かせた状態で堪能できる。

大型化は伊達じゃない!
最大TGP320Wでも60度台を維持

 GeForce RTX 3070 Tiを搭載するGV-N307TGAMING OC-8GDは、Power Limit(TGP)が定格310W、最大320Wに設定されたオーバークロック仕様だが、GPUクーラーのヒートシンクや3連ファンの大型化で、冷却面を大幅に強化している。ここからは、そんなGPUクーラーの冷却面や静音性などをチェックしていこう。

 まずは、「3DMark」の「Time Spy Extreme Stress Test」を実行。「HWiNFO64 Pro」を使って、GPUコア(GPU Temperature)や、ホットスポット(GPU Hot Spot Temperature)、GDDR6X(GPU Memory Junction Temperature)の温度を記録した。

GeForce RTX 3070 Tiの温度推移(単位:℃)

GeForce RTX 3070 Tiの温度(単位:℃)

GeForce RTX 3070の温度推移(単位:℃)。GDDR6は、温度を読み込めないので除外

GeForce RTX 3070の温度推移(単位:℃)。GDDR6は、温度を読み込めないので除外

 GeForce RTX 3070 Tiは、テスト実行中の最高値でも66.7度と60度台を維持しており、テスト後半5分間の平均値も65.49度になっている。また、高発熱なGDDR6XメモリーとGPUコアのホットスポット温度も70度台に抑え込んでいる。Power Limitの最大値が50W低くなる270WのGeForce RTX 3070も同様にテストしたが、大型化したGPUクーラーの効果は明らかだ。

 ただ、「Time Spy Extreme Stress Test」や各種ゲームテスト中のGeForce RTX 3070 Tiのファン回転数は2000rpm(80%前後)近くに達していた。ちょっと気になったので、PCケースに収めた状態を想定してビデオカード側面中央から上に30cm離れた位置で騒音値を計測すると、ファンが停止している状態から約6dBAアップした42.3dBAになった。

 騒音値は40dBAを超えると耳につくようになる。GeForce RTX 3070 Tiも、PCケースに収めれば、40dBAは切ると思われるが、この辺は組み合わせるPCケースの静音対策と、エアフロー次第だろう。

騒音値の結果(単位:dBA)

満足感の高いGV-N307TGAMING OC-8GD

 冷却性能が高められ、TGP320Wをしっかりと冷却できる性能を備えた大型化されたヒートシンク&3連ファンを備える「WINDFORCE 3Xクーリングシステム」に、GeForce RTX 3070からアップし、より快適にゲームを楽しめるようになったゲーミングパフォーマンス。さらに登録することで4年間に延長される保証期間と、GV-N307TGAMING OC-8GDは、数あるGeForce RTX 3070 Ti搭載ビデオカードのなかから、おすすめと言える。

GeForce RTX 3070 Tiを搭載したGIGABYTEのGV-N307TGAMING OC-8GD

 今回比較に使用したGeForce RTX 3070を搭載したGV-N3070GAMING OC-8GDの、ここ最近のパーツショップや家電量販店の価格は12万円前後と、GV-N307TGAMING OC-8GDの最新の最安値と並んでいる。そのため、狙いはGV-N307TGAMING OC-8GDに絞っていいだろう。

【価格.com 価格比較】

前へ 1 2 3 4 5 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2017年
08月
2015年
04月
09月
2014年
10月
2010年
01月
02月