本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「SORACOM Lagoon 可視化の種類に円グラフを追加、演算処理では平均値計算も対応可能になるアップデート」を再編集したものです。
こんにちは、Customer Reliability Engineer(CRE)の三國です。
IoTデータの可視化サービスSORACOM Lagoonの機能がアップデートしましたので紹介します。
可視化の種類に円グラフが追加
たとえばひとつの拠点に複数のCO2センサーを設置するような場合に、どのくらいの割合で濃度が高いかを可視化したいという要望がありました。TableパネルやStatパネルを用いて各センサーの値は可視化できますが、割合では見づらいという問題がありました。
円グラフ(Pie Chart)を用いることで、割合での可視化が可能になります。
利用方法の詳細はユーザーガイドをご参照ください。
Panel の可視化の種類: Pie Chart | SORACOM Lagoon | SORACOM Users
SORACOM ユーザー向けサイト
users.soracom.io
Expression機能に平均値などの計算を可能にするReduce変換が追加
Expression機能は可視化前に演算や再サンプリングができる、SORACOM Lagoonでも人気の機能です。
Panel の共通機能: Expression 機能 | SORACOM Lagoon | SORACOM Users
SORACOM ユーザー向けサイト
users.soracom.io
たとえばデバイスから送信されたそれぞれのデータについて過去24時間の平均からどれだけ外れているのかを可視化したい、という要望がありました。このような場合、過去24時間の平均との演算が必要になります。
Expression機能の“Reduce”を用いることで、平均・最大・最小・合計・個数を計算できます。さらに Expression機能の“Math”を用いることで、各データと平均値の差なども演算できます。
利用方法の詳細はユーザーガイドをご参照ください。
Panel の共通機能: Expression 機能 | SORACOM Lagoon | SORACOM Users
SORACOM ユーザー向けサイト
users.soracom.io
おわりに
2021年4月に大幅なアップデートがありましたSORACOM Lagoonは今後も機能改善を継続します。次のアップデートにもご期待ください。
この連載の記事
- 第90回 性能を引き出すIoT機器の冷却 ~ Raspberry Pi に汗をかかせるな!
- 第89回 カメラ設置の自由度が増す「ソラカメ用4.5m USB電源ケーブル」取り扱い開始
- 第88回 店舗の未来をAIカメラで切り拓くAWL株式会社
- 第87回 【新発表】IoT時代のクラウド常時録画サービス「ソラカメ」 ― Soracom Cloud Camera Services
- 第86回 【Ask SORACOM Vol.12】SORACOM Napter の TLS オプションとは?
- 第85回 2年ぶりの現地開催!IoTコミュニティ「SORACOM UG」九州 #12 参加レポート
- 第84回 SORACOMアカウントを作ったら、最初に確認しておきたい設定
- 第83回 SORACOM Lagoon で単一デバイスから送信された複数の画像を可視化する
- 第82回 ソラコムのプロダクトマネジメント 成長する組織と役割の変化
- 第81回 「ラズパイ、M5Stack、Arduino」の特徴、選び方、使い方を解説