貴重品などにつけて紛失を防ぐことが可能なアップルのスマートタグ「AirTag」。他人のiPhoneに搭載されている近距離無線Bluetoothや超広帯域無線UWBを用いて高精度な位置情報を把握ができるのが特徴です。
ここではAirTagのセットアップ方法をご紹介します。対応端末はiOS 14.5、またはiPadOS 14.5以降を搭載し、2段階認証が有効なiPhone、iPad、iPod touch。あらかじめBluetooth、Wi-Fi、位置情報サービスをオンにしておおきましょう。
まずAirTagからビニールを引き抜きます。AirTagの音が鳴れば通電完了です。次にAirTagと対応端末を近づけます。すると画面にAirTagのセットアップを促すポップアップが表示されるので、「接続」をタップしましょう。
ここから先は画面の手順に従って操作を進めていくだけ。セットアップが完了すればAirTagの音が鳴ります。

この連載の記事
- 第274回 iPhoneの「手前に傾けてスリープ解除」を利用すれば電源キーを押す必要ナシ
- 第273回 iPhoneの背面を叩くと、コントロールパネルが開く!?
- 第272回 iPhoneのボリュームキー以外を使って音量調整する方法
- 第271回 iPhoneのサイレントスイッチを活用する方法
- 第270回 iPhoneの使わないアプリを削除してストレージ容量を確保する方法
- 第269回 iPhoneの壁紙を自分の好きな写真などに設定する方法
- 第268回 iPhoneでスキャンした書類の色味を変えて保存する方法
- 第267回 書類をスキャンしてiPhoneに取り込む方法
- 第266回 MacからiPhone経由で電話をする方法
- 第265回 iPhoneにかかってきた電話を別の端末で取る方法
- 第264回 iPhoneのLEDフラッシュを使って通知を見逃さないようにする方法
- この連載の一覧へ