このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

iOSやmacOSの進化が見えた! 「WWDC21」特集 第13回

WWDC2021 トピックの時間配分から浮かび上がるアップルのプライオリティ

2021年06月21日 12時00分更新

文● 柴田文彦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新機能が目白押し「iOS 15」

 iOSに関しては、キーノートの中で占めていた時間もダントツに長く、やはりアップルがもっとも力を入れているだけのことはあると感じられる。その中では、これでもか、というほど新機能が目白押しとなっていた。

 中でも、特に力が入っていたと感じられたのは、やはりFaceTimeやMessagesの機能強化だろうか。世界的に、人間同士の直接のコンタクトを制限せざるを得ない状況にあることを考えれば当然のことだろう。しかし、FaceTimeやMessagesがいくら便利になっても、それだけではアップル製のデバイスの世界に囲い込まれた話になってしまう。実は今回のキーノートのiOSに関する発表の中で、もっとも画期的だと思われたのは、そうした壁を打ち破る機能が登場することだ。それは、ウェブブラウザーを使って、AndroidやWindows、そしておそらくほかのデバイスからも、FaceTimeに参加できるようになるというものだった。

 いくらFaceTimeでオンラインの会合が便利になっても、それがアップル製デバイスのユーザー間に限られていたのでは、まったく不十分と言わざるを得ない。アップルとしては、できるだけ多くの人にアップル製デバイスを使って欲しいところだろうから、このような他社デバイスに向けた機能の拡張は苦渋の決断だったかもしれない。しかし、ユーザーにとってはありがたい。

 最後にもう1つ、LiveTextはGoogleレンズの持つ機能の一部が、ようやくiOSでも標準的に実現するようなものだろうか。スクリーンショットやカメラで撮影した写真の中などにある文字を、自動的にテキスト情報として取り出す機能だ。ただし、少なくとも当初は日本語がサポートされていない。

 これまでの経緯からすれば、当然予想できたこととはいえ、これは残念でしかたがない。日本は、もはやほかのさまざまな分野同様、情報機器についても、後進国となってしまったという事実を突きつけられるようで悲しくなる。こればかりは、ユーザーとしてはどうしようもないが、アップルにはこれに限らず真の意味でユニバーサルな機能の実現を期待するしかない。

 

筆者紹介――柴田文彦
 自称エンジニアリングライター。大学時代にApple IIに感化され、パソコンに目覚める。在学中から月刊ASCII誌などに自作プログラムの解説記事を書き始める。就職後は、カラーレーザープリンターなどの研究、技術開発に従事。退社後は、Macを中心としたパソコンの技術解説記事や書籍を執筆するライターとして活動。近著に『6502とApple II システムROMの秘密』(ラトルズ)などがある。時折、テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」の鑑定士として、コンピューターや電子機器関連品の鑑定、解説を担当している。

 

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中