このページの本文へ

miniも登場! iPhone 12、ASCII徹底大特集 第20回

端末の下取りが前提の3大キャリアiPhone 12販売時の“実質負担額” 仕組みを解説

2020年10月20日 16時00分更新

文● 二子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 5G対応のiPhone 12が登場し、久々にiPhoneを買い替えるという人も多いはず。その場合に注意したいのが、キャリアによる端末の販売方式の変化である。本記事では、今の3大キャリアがアピールしている“実質負担額”の仕組みについて紹介する。

auのサイトでは、iPhone 12の価格について、「毎月のお支払額」「実質負担金」「支払総額」といった表記がある。その中身について詳しく見ていく

「月々サポート」のような料金割引は今はない
それでもiPhoneを購入しやすいようキャリアが工夫

 2年以上前までは、キャリアからiPhoneを購入すると、24ヵ月にわたって、毎月2000~3000円程度の料金への割引が発生していたが(「月々サポート」「月月割」などと呼ばれるもの)、現在ではそうした割引は無くなっている。

iPhone XS/XR以前に端末を購入すると、この表のように「月々サポート」といった割引が適用されていたが、現在はこうした買い方は無くなっている

 これは端末販売と契約が分かれた「分離型プラン」と呼ばれるものに移行しているためだが、新しいiPhoneを購入すると8~16万円の端末代金を、分割であれ、一括であれ、そのまま負担する必要がある。これを24回に分割しただけでは、月3500~7000円程度の支払いになるので手が出しにくく感じるのも当然だろう。

 そこで各キャリアは分割回数を最大で36~48回に拡大。月々の支払い額を抑えている。また、2年程度利用した後に、それまで使っていたiPhoneの回収を前提に、残りの分割代金を免除する仕組みを用意することで、“実質負担額”を減らしている。ただ、これはそれまで使っていた端末を下取りに出すことを意味している。単純な割引ではないことは前提として理解しておく必要がある。

ドコモ「スマホおかえしプログラム」は
36回分割払いで24回分払えば、端末返却で残りが免除

 ここからはキャリアごとにプログラムの内容を見ていこう。まず、ドコモの「スマホおかえしプログラム」。こちらは比較的シンプル。iPhoneを含むスマホを、ドコモから36回分割払いで購入するのがプログラム加入の条件で(iPhone 12 64GBモデルの場合、2816円×36回=10万1376円)、24回分以上支払った後に端末を返却すると、残りの支払いが免除される(2816円×12回=3万3792円)。つまり、実質負担額は最小で端末代金の2/3となる(6万7584円)。

ドコモのプログラムでは36回分割で、24回支払うと最大12回分が免除される形

 また、プログラムに加入したからといって、必ず端末を返却する必要はなく、代金を支払い続けてそのまま利用してもいい。ドコモへの契約も条件ではないので、解約したあとでもプログラムは利用できる。

 もっともiPhoneは中古市場での価値はかなり高いため、購入から2年後でも端末代金の1/3のドコモに引き取ってもらうのが、オトクかどうかは判断が難しい。オトクでないと考えれば、残債を一括払いして、自分で中古店やフリマアプリで処分することもできる。このように自由度が高いプログラムなので、36回分割払いで購入するのであれば、とりあえず加入しておいて、後でどうするかを考えればいい。

 なお、プログラム利用時に、端末に故障や著しい破損が無いことは条件となっており、故障がある場合は2万2000円の利用料が必要となる(後述のソフトバンク/auも故障時は同じく2万2000円の支払いが必要)。

ソフトバンク「トクするサポート+」は
48回払いで最大24回免除も端末代金がやや高めの設定

 続いて、ソフトバンク「トクするサポート+」。ドコモと似ているが、こちらは48回分割払いで、24回分支払った後の端末返却で残債が免除される。

続いてソフトバンクは48回分割で、最大24回免除。ただし、最初の端末価格に差がある点にも注意が必要

 48回払いなので、月々の支払いが抑えられているのと(iPhone 12 64GBモデルの場合、2310円×48回=11万880円)、最大で48回中の24回が免除されるので(2310円×24回=5万5440円)、実質負担額は端末代金の1/2となるが(5万5440円)、ソフトバンクでは元々端末代金自体が他キャリアやSIMフリーと比べてやや高めの設定となっており、そこでバランスが取られている形となっている。なお、プログラム利用時に再度ソフトバンクの端末に買い替えない場合は、残債は一旦すべて支払いが必要で、その上で端末の状態に合わせた額がPayPayボーナス付与の形で還元される。

au「かえトクプログラム」は自動車の残価設定ローンに類似
23回支払い後に選択の余地があり

 auの「かえトクプログラム」はもう少し複雑で、自動車の残価設定ローンに近い内容になっている。

auは「23回払い+大きな24回目」という形。24回目の支払い額はその時点の残価として、iPhoneの場合は半額弱の金額が設定されている(Androidスマホの場合は中古市場で価値が下がりやすいことから、残価は小さくなっている)。24回目の支払分は再度24回払いに分割することもできるし、端末を返却して免除してもらうことも可能

 たとえば、iPhone 12 64GBモデルを新規で購入した場合の端末代金は10万3430円。最初の23回は月2410円を支払い(2410円×23=5万5430円)、24回目は2年後の残価である4万8000円を支払う。2年後に端末を返却すれば、後者は免除されるので、実質負担額は前者の5万5430円。もし使い続けたい場合は4万8000円を一括で支払うか、再度24回の分割払い(月2000円×24回)にするかを選択可能。なお、再度の24回払いの途中で端末を返却すれば、それ以降の残債は免除される。

別途料金などはかからないので
キャリアから分割払いで購入するなら加入の価値あり

 細かな内容に違いはあるものの、それまで使っていたiPhoneの下取りを前提に“実質負担額”を小さくするという点は共通。繰り返しになるが、「割引」とは性質が異なるものであること、iPhoneは丁寧に使えば、中古専門店やフリマアプリなどで高額で処分することも不可能ではないことを理解しておく必要がある。また、シンプルに一括で購入するなら、価格的に安価なSIMフリー版が有力となってくる(Apple Storeでもショッピングローンによる分割払いや旧端末下取りは可能)。

 とは言え、プログラム加入に別途料金は必要ではなく、特典は必ずしも利用しなくてもいいので、キャリアから分割払いでiPhoneを購入するのであれば、加入しておいて損はないシステムとも言えるだろう。

(税込) iPhone 12の一括販売価格
64GB 128GB 256GB
ドコモ 10万1376円 10万9296円 12万3552円
au 10万3430円 10万8260円 12万2435円
ソフトバンク 11万880円 11万6640円 13万1040円
SIMフリー 9万4380円 9万9880円 11万1980円
(税込) iPhone 12の各キャリアの実質負担額
64GB 128GB 256GB
ドコモ 新規/機種変 6万7584円 7万2864円 8万2368円
MNP 5万2928円 5万8208円 6万7712円
au 新規/NNP 5万5430円 5万7500円 6万5435円
機種変 4万9930円 5万2000円 5万9935円
ソフトバンク 5万5440円 5万8320円 6万5520円
(税込) iPhone 12 Proの一括販売価格
128GB 256GB 512GB
ドコモ 12万9096円 14万2560円 16万9488円
au 12万7495円 14万750円 16万8170円
ソフトバンク 13万7520円 15万1920円 18万円
SIMフリー 11万7480円 12万9580円 15万3780円
(税込) iPhone 12 Proの各キャリアの実質負担額
64GB 128GB 256GB
ドコモ 新規/機種変 8万6064円 9万5040円 11万2992円
MNP 7万1408円 8万384円 9万8336円
au 新規/NNP 6万7735円 7万4750円 8万9930円
機種変 6万2235円 6万9250円 8万4430円
ソフトバンク 6万8760円 7万5960円 9万円
 

■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中