HomePodは簡単に初期設定ができる一方、専用の設定等は用意されていません。実はHomePodを設定し終えると、iPhoneの「ホームアプリ」からHomePodに設定したApple IDや、Siriの簡単な設定、シリアル番号を確認できます。
ホームアプリをタップし、よく使うアクセサリの項目に表示されたHomePodを長押しします。
すると「アラーム」もしくは「設定」が表示されますので、設定をタップします。HomePodの置き場所やSiriの設定などを変更される画面が表示されます。
ここから先の画面やHomePodのステレオペア設定に関しては、また次回の記事で紹介します。
筆者紹介:金子 麟太郎
14歳の頃から、パソコンやタブレットで作曲する。CD制作にも取り組むうちに、機械にも興味を持ち、2016年(20歳)からITに関連する企業を取材し、記事を執筆する活動を始める。

この連載の記事
- 第200回 iPhoneのフラッシュライトを懐中電灯がわりに使う
- 第199回 iPhoneとiPadとMacでファイルをやりとりする方法
- 第198回 iPhoneのキーボードでPCのようにカーソル移動をする方法
- 第197回 大画面のiPhoneでも片手で操作する方法
- 第196回 iPhoneの留守番電話にすぐアクセスする方法
- 第195回 iOS 13以降のiPhoneでダークモードを設定する方法
- 第194回 iPhoneのウィジェットを使ってBluetoothイヤホンの電池残量を知る方法
- 第193回 iPhoneのLEDフラッシュをカメラ以外で活用する方法
- 第192回 iPhoneの簡易アクセス機能をオフにする方法
- 第191回 iPhoneのキーボードを使用中にマイクアイコンをタップしないようにする方法
- 第190回 iPhoneの電話着信を以前のように全画面表示にするテク
- この連載の一覧へ