ウェアラブル端末向けのチップセットも
HUAWEI P30 Proには新色を追加
さてKirin 990の発表に加え、いくつかの新製品も追加で発表された。IoTやウェアラブルデバイス用の「Kirin A1」チップセットはBluetooth 5.1とBLE 5.1に対応した業界初のウェアラブル向けチップ。アップルの同等のチップセット「H1」より5%サイズが小型化されている。またヘッドセットへの音楽送信は右耳側、左耳側と別々にデータを流すことができるため、低遅延かつ低消費電力化が図られている。
このKirin A1を搭載したヘッドセット「FreeBuds 3」はノイズキャンセリングにも対応し、充電速度もアップルの「AirPods 2」と比較して有線で2倍、無線充電でも1.5倍高速だという。連続利用時間もAirPods 2の4時間に対し、FreeBuds 3は20時間と長い。
また、春に発売されたスマートフォン「HUAWEI P30 Pro」には2つの新色が加わった。「Misty Lavender」と「Mistic Blue」で背面仕上げは従来モデルのグラデーション系ではなく、光沢+マットに分割した仕上げとなっているのが新鮮だ。
なお、OSはAndroid 10にアップグレードされ、ファーウェイ独自のUIも「EMUI 10」にバージョンアップする。アイコン仕様や操作性が高められているとのこと。さらには画像処理エンジンも強化されている。
他にはPLCを使うネットワーク機器なども発表。スマートフォンのチップセットだけではなく幅広い製品が発表されたキーノートセッションは、予定時間を大幅に超えるほど盛り沢山な内容だった。

この連載の記事
- 第29回 IFA 2019で見えた、欧州スマート家電の現在地
- 第28回 IFA NEXTで欧州ハードウェア・スタートアップの最先端を見た!
- 第27回 5Gスマホを積極拡大するサムスン、5機種目で10万円を切る「Galaxy A90 5G」を発表
- 第26回 Nokiaのカールツァイススマホがミドルクラスに展開、4Gタフネスケータイも
- 第25回 外付けオプションで2画面スマホ化する「LG G8X ThinQ」実機チェック
- 第24回 インテルは「Project ATHENA」への注力でモバイルPCのレベルを上げる
- 第23回 8K時代はもうすぐ!? 欧州で8Kテレビが続々発売
- 第22回 ウォッチと合体!? IFA 2019で見つけた実力派&面白イヤホン
- 第21回 ミドルレンジのスマホにも5Gの拡充を進めるクアルコム
- 第20回 ゼンハイザー、AKGの新ノイキャンヘッドホンやJabraとJBLの完全ワイヤレスに注目
- 第19回 ソニー独占はもう終わり!! ノイズキャンセル対応完全ワイヤレスのライバルたち
- この連載の一覧へ