このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第97回
HUAWEI nova 2レビュー 4回目
ミドルクラスでもダブルレンズな「HUAWEI nova 2」のカメラを試す!
2018年04月03日 12時00分更新
auの「HUAWEI nova 2」レビュー第4回は、カメラをチェックしていく。ファーウェイの端末といえば、Leicaと共同開発したカメラが特徴のひとつだが、HUAWEI nova 2にはLeicaのロゴはない。それもあってか、絵作りは同じファーウェイのLeicaカメラ搭載端末比べるとだいぶ異なっているが、わりと味のある絵にやりやすく、これはこれでOKだという人も多そうだ。
アウトカメラから見ていくと、レンズは広角側1200万画素、望遠側800万画素。EXIFで見ると、広角は35mm換算で27mm、望遠は54mm。画質としては広角側のほうがよく、望遠側はノイズが目立ちやすいので、日中の撮影が無難だ。広角でもISOが高くなりがちでノイズが気になるシーンは多い。これは光学手ぶれ補正がないためで、夜間の撮影はしっかりと構えても手ぶれ率は高くなってしまう。
※掲載している作例は実寸サイズです。データ通信量にご注意ください。
インカメラは2000万画素と、アウトカメラよりも重視されている。おなじみの美肌処理も搭載されており、処理傾向としては白くなりがち。そのため、軽めの設定にしても派手に処理がかかるため、事前にいくつかのパターンをチェックしてみるといいだろう。とはいえ、顔検出してリアルタイムで各種処理が反映されるのはスムーズで扱いやすいものだ。
au「HUAWEI nova 2」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | HUAWEI |
ディスプレー | 約5型液晶 |
画面解像度 | 1080×1920ドット |
サイズ | 約69×142×7.6mm |
重量 | 約143g |
CPU | Kirin 659 2.36GHz+1.7GHz(オクタコア) |
内蔵メモリー | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大128GB) |
OS | Android 7.0 |
VoLTE | ○ |
無線LAN | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
カメラ画素数 | リア:約1200万+800万画素 /イン:約2000万画素 |
バッテリー容量 | 2950mAh |
FeliCa/NFC | ×/× |
ワンセグ/フルセグ | ×/× |
防水/防塵 | ×/× |
生体認証 | 指紋 |
連続待受時間 | 約390時間 |
連続通話時間 | 約1080分 |
カラバリ | オーロラブルー、グラファイトブラック、ローズゴールド |

この連載の記事
-
第542回
スマホ
1インチセンサー搭載! OPPOの高性能カメラフォン「Find X8 Ultra」クイックレビュー -
第541回
スマホ
シンプルがイイ! QWERTYキー付きのモノクロE Inkスマホ「Minimal Phone」 -
第540回
スマホ
シャオミ「POCO M7 Pro 5G」は3万円以下でビギナー向けと思いきや、上級者にも必要十分な実力だった -
第539回
デジタル
「Zenfone 12 Ultra」はROG Phone譲りの高性能と大画面を踏襲しながらAIを大幅強化! -
第538回
デジタル
「Xperia 1 VII」の香港版を手に入れたので日本版との違いをじっくり見る -
第537回
スマホ
10万円以下で最高峰のCPU搭載! シャオミ「POCO F7 Ultra」はハイエンドの常識を変えたスマホ -
第536回
スマホ
シャオミ「POCO F7 Pro」はゲームもカメラも普段使いも余裕で7万円以下! スマホ選びに困ったらコレを選べ -
第535回
スマホ
薄型・軽量でハイスペック! 「REDMAGIC 10 Air」はゲーミングスマホの革命だ! -
第534回
スマホ
3万円以下でこの性能!? シャオミ「POCO M7 Pro 5G」がコスパ最強な理由 -
第533回
スマホ
モトローラ「moto g05」は2万円で上質デザイン×賢いAIカメラ搭載のコスパ重視派も納得 -
第532回
スマホ
1円で買えて大画面&安心! ワイモバ 「nubia S 5G」が初心者&シニアにオススメなワケ - この連載の一覧へ