WWDC 2015 - アップル開発者イベントでなにが出る!? 第12回
WWDC 2015、有識者はこう見る
「アップル、プライバシー保護でグーグルとの違いをアピールか」――石川温氏
2015年06月16日 09時00分更新
2015年6月9日にAppleの開発者向けイベント「WWDC 2015」が開催された。今回の発表に関して、ケータイジャーナリストの石川温氏からのコメントが届いたのでご紹介する。
プライバシー保護でグーグルとの違いをアピールか

今回の基調講演で気になったのが、徹底して「プライバシーの保護」を強調していた点だ。
ユーザーの行動を予測してアプリや連絡先を表示する機能においても、データは第三者に渡すことなく、端末内だけで処理することを明言。ユーザーデータを広告に活用するなんて、もってのほかだと言わんばかりであった。
明らかにグーグルを意識した発言であり、グーグルとはスタンスが異なることをアピールしたがっていた感があった。アップルとグーグルではビジネスモデルが異なるだけに、当然と言えば当然なのだが、ここまでアップルがプライバシーの保護を強調したのはちょっと意外な感があった。
よほど、グーグルのやり方が気にくわないのか、ユーザーをきっちりと守りたいのか。 今後、このスタンスの違いがプラットフォームを選ぶ上で、重要な要素になってくるかもしれない。
石川 温(いしかわ つつむ)
スマホ/ケータイジャーナリスト。「日経TRENDY」の編集記者を経て、2003年にジャーナリストとして独立。ケータイ業界の動向を報じる記事を雑誌、ウェブなどに発表。『ケータイ業界52人が語る「戦略」の裏側』(毎日コミュニケーションズ)など、著書多数。

この連載の記事
- 第13回 月額制ストリーミング「Apple Music」開始で喜ぶ人、困る人
- 第11回 「より近づいた『OS X』と『iOS』の関係に注目」――西田宗千佳氏
- 第10回 「Apple Musicは日本の特殊事情に食い込めるか」――四本淑三氏
- 第10回 「Apple Watchの性能が低いというのは誤解」――林信行氏
- 第9回 Apple Musicついに開始! ところで音楽ストリーミングってなに?
- 第8回 「アップルならではの未来をアツく語ってほしかった……」――カリーさん
- 第7回 Apple Watch向け「watchOS 2」は動画や単体でのアプリ起動に対応
- 第6回 「アップル開発者向けイベント、慌ただしい演出で過渡期を表現か」――荻窪圭氏
- 第5回 iPhoneの次期OS「iOS 9」は今秋リリース! ユーザーの行動や嗜好を学習
- 第4回 アップルの新音楽サービス「Apple Music」,
- この連載の一覧へ