このページの本文へ

進む脱現金化、ドンキとファミマに電子マネー化で新展開

2014年04月20日 17時00分更新

文● 加藤 宏之(HEW)/アスキークラウド

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ドン・キホーテは18日、同社グループ独自の電子マネー「majica(マジカ)」の会員数が4月17日時点で35万人を超えたと発表した。3月18日に導入してからひと月での実績。majicaは初年度で会員数100万人を想定していたが、これを大きく上回るペースで会員数を伸ばしている。

 majicaはドン・キホーテやMEGAドン・キホーテ、長崎屋、ドイトなど全国268店舗で利用できる電子マネー。チャージ時にポイントが付与されたり、家電やブランド品を割安な会員価格で購入できたりするほか、majicaで1000円以上の会計時に1円単位の端数(1円~最大9円)を値引きする同グループオリジナルサービス「円満快計(えんまんかいけい)」といったサービスを受けられる。

ファミリーマートで決済可能な電子マネーやカード等は多彩に広がる

ファミリーマートで決済可能な電子マネーやカード等は多彩に広がる

 大手コンビニチェーンのファミリーマートも電子マネーの導入に新たな動きを見せ、ジェーシービーとともに同日の18日に電子マネー「QUICPay(クイックペイ)」の導入を発表。6月下旬から全国のファミリーマート約1万600店で取り扱いを開始する。

 QUICPayはポストペイ(後払い)型の非接触IC決済サービス。手持ちのクレジットカードと連動させた決済サービスとなり、事前のチャージ(入金)によらず、他のクレジットカード利用代金とあわせた後支払いとなる。専用の「QUICPayカード」のほか、auやソフトバンクモバイル、NTTドコモ、ウィルコムの携帯大手4キャリアが発売するおサイフケータイに対応。QUICPay会員数は約376万に及ぶ。

 電子マネーの導入の背景には、初期投資がかかるものの、会員制による顧客の囲い込みのほか、レジ業務をカード(もしくは携帯電話)のみで済ませて紙幣や小銭を扱う手間を省く、といったメリットがある。

 また、majicaの会員数が想定以上に増えた要因の1つとして、消費増税前後に顧客の節約志向が高まったことをドン・キホーテは挙げているが、実際、先述のポイント付与や割安サービスは入会意欲を高めるうえで有効的で、他の電子マネーサービスでも同様のインセンティブを取り入れる例は多い。キャッシュレス化(脱現金化)の流れはもはや本格化している。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中