富士見iPhoneクラブのメンバーが、自分がお気に入りのiPhoneアプリを紹介する本連載。ゆるふわ&腹黒なメンバーが、毎回役立つ(?)アプリをピックアップしていくぞ。
iPhoneアプリのいいところの一つとして、カメラで撮った画像をすぐに加工できるところが挙げられる。トイカメラ風にしたり、ミニチュア風にしたりと自由自在。App Storeを見れば、その手のアプリは枚挙にいとまがない。
もちろんその中には、どうしても「アプリで加工しました〜」という感じになってしまう、トホホなものも存在する。しかし、ものによっては、言われなければそれと気付かないほどクオリティーの高い加工をしてくれるアプリもあるのだ。
今回紹介するのは『Waterlogue』。写真を水彩画風にしてくれるというものだが、難しい操作なしにかなり「それっぽく」なるのがすごい。なお、iOS 7.0以降でしか使えない点には注意。
Waterlogue | |||
---|---|---|---|
価格 | 300円 | 作者 | Tinrocket, LLC |
バージョン | 1.0.1 | ファイル容量 | 39.9 MB |
カテゴリー | 写真/ビデオ | 評価 | (4.5) |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 7.0以降 |
使い方は簡単で、加工したい画像を選ぶだけ。ライブラリーから撮影した画像を使ってもいいし、その場で撮影してもいい。あとは自動でアプリが水彩画風にしてくれる。ただ、加工時間はちょっと時間がかかり、ものによっては20秒ほどかかることもある。
画面下のメニューからフィルターを選ぶことで、加工したときのタッチや色合いを変えることができる。また、左にスワイプしていくと明るさの調節なども可能。加工する写真によって、線をクッキリさせるフィルターを選んだり、色合いを淡くしたりすることで、より「らしく」することが可能だ。
加工した画像を保存したり、TwitterやInstagramに投稿したりしたい場合は、画面右やや下のハートマークをタップすることで表示するメニューから。画像を保存する際の形式をJPEG画像からPNG画像に切り替えたり、サイズを変えることもできる。
App Storeでも高い評価を得ているこのアプリ、人気の秘密はやはり加工後のクオリティーにある。人物であれ、風景であれ、はたまた食べ物であれ、見事に水彩画にしてくれるのは見事で、操作も簡単。見慣れた景色や食事もあっという間に絵心あふれる作品に早変わりする。入れておくと何かと捗るアプリといえるだろう。
このアプリをオススメする覆面:じまPさん
SNSなどにアップしたり友人にメールを送ったりするときに、アプリでちょっと加工して……というのはよくある話。とはいえ、今やトイカメラ風なんていうのはありきたり。このアプリはとにかく出来が素晴らしく、パッと見では「本当に水彩画では?」と思ってしまうほど。300円の有料アプリではありますが、絶対オススメです。
この連載の記事
-
第223回
iPhone
iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね! -
第222回
iPhone
iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論 -
第221回
iPhone
iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合 -
第220回
iPhone
iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する -
第219回
iPhone
iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク -
第218回
iPhone
iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は? -
第217回
iPhone
iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!? -
第216回
iPhone
使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン -
第215回
iPhone
iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利 -
第214回
iPhone
iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は…… -
第213回
iPhone
iOS 7ならロック画面でもタイマーの残り時間を確認できる - この連載の一覧へ