ドコモ2013春モデル発表会 フルHD機多数&注目は「Xperia Z」だ! 第7回
唯一112.5MbpsのLTEに対応した高速スマホ「Ascend D2」
2013年01月22日 21時17分更新
動作も通信速度も高速!
ファーウェイ「Ascend D2 HW-03E」
春モデルではXiの下り最大通信速度は100Mbpsという端末が多いなか、中国のファーウェイのみが、LTEカテゴリー4による下り最大112.5Mbpsの通信速度に対応する「Ascend D2」をリリースする。
端末のウリは高速通信だけではない。多少の濡れた手で触っても操作できるという、同社独自のテクノロジーを投入した防水タッチパネルや、1.5GHz動作のクアッドコアCPU、1310万画素のカメラは動画のHDR(High Dynamic Range)にも対応。そして、ワンセグや赤外線はもちろんのこと、NOTTVにも対応した完全日本仕様、片手で操作しやすい独自UIなど、これ1台でなんでもできそうなスマホだ。
ほかに、利用シーンに応じて機能をカスタマイズできる「プロファイルスイッチャー」という機能も搭載されている。
NTTドコモ「Ascend D2 HW-03E」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | ファーウェイ |
ディスプレー | 4.7型液晶×2 |
画面解像度 | 720×1280ドット |
サイズ | 約67×133×9.9mm |
重量 | 約140g |
CPU | K3V2 1.5GHz (クアッドコア) |
メモリー容量 | ROM:32GB/RAM:2GB |
外部メモリー | microSDHC(最大32GB) |
OS | Android 4.1 |
Xi対応 | ○(下り112.5Mbps) |
Xi対応周波数 | 2GHz/1.5GHz/800MHz |
無線LAN | ○ |
テザリング | ○(最大8台) |
カメラ画素数 | リア:約1300万画素CMOS(裏面照射型) イン:約100万画素CMOS(裏面照射型) |
バッテリー容量 | 2150mAh |
FeliCa | ○ |
ワンセグ | ○ |
NOTTV | ○ |
赤外線 | ○ |
防水/防塵 | ○/○ |
Qi | × |
miniUIM | ○ |
連続待受時間(3G/LTE) | -/- |
連続通話時間(3G) | - |
カラバリ | White |
発売時期 | 4月上旬 |

この連載の記事
- 第12回 【フォトレポ】急激に進化したドコモ春スマホをネッチリ触った!
- 第11回 1万円を切る値段のドコモ初Wi-Fi専用タブ「dtab」
- 第10回 タブレットもZ! 注目の10.1型タブ「Xperia Tablet Z」登場
- 第9回 オールインワンのハイスペックと美しさが両立した「MEDIAS X」
- 第8回 アクセサリーのように持ち歩ける「AQUOS PHONE EX」
- 第6回 個性的な折りたたみ式の2画面スマホ「MEDIAS W」登場
- 第5回 3000mAhバッテリー&次世代ディスプレー「Optimus G pro」
- 第4回 パナソニックのAV技術を惜しみなく投入した「ELUGA X」
- 第3回 サイズもキレイさも1.3倍アップした最先端スマホ「ARROWS X」
- 第2回 満を持して登場! 5型でクアッドコアCPUの「Xperia Z」
- この連載の一覧へ