今だから告白するが、実は筆者はカシオの腕時計にあまりいいイメージを持っていなかった。
カシオの腕時計は、過去に何度か購入したことがある。その中で数年前に買った電波腕時計は印象が悪く、あいにく日本はおろか全米の各地でも電波を取り逃がすことが多かった。そうした経験から電波時計はもとより、それ以外の腕時計もカシオ製は避けていたのだ。
ただ、カシオ自体は、ここ1、2年ほど海外の国際的な腕時計イベントに新製品を展示したり、50万円を越える腕時計を国内で販売したりと極めて元気な様子だ。
そんな中、5月の某日、秋葉原をブラブラしていたときに、高架下にあるカシオ専門店で、カシオ傘下の「EDIFICE」ブランドを冠した腕時計を発見した。
聞くところによると、今日発売されたばかりの商品だという。事前に発売予告のニュースはウェブなどで知っていたが、「決して写真だけで好みかどうかを判断してはいけない」というのが、過去の経験から来る反省点だった。
しかし、今回は写真よりも実物の方がいいように思えた。EDIFICEブランドも、先行するヨーロッパ市場では人気を集めているとのこと。
早速、露天の店先で、3つあるモデルのちょうど中間モデルに当たる「EQW-M1000」を取り出して、間近で見せてもらった。
「戦略的衝動買い」とは?
そもそも「衝動買い」という行動に「戦略」があるとは思えないが、多くの場合、人は衝動買いの理由を後付けで探す必要性に迫られることも多い。
それは時に同居人に対する論理的な言い訳探しだったり、自分自身に対する説得工作であることもある。このコラムでは、筆者が思わず買ってしまったピンからキリまでの商品を読者の方々にご紹介し、読者の早まった行動を抑制したり、時には火に油を注ぐ結果になれば幸いである。

この連載の記事
-
第835回
トピックス
スマホもイヤフォンも同時に急速充電できるダイソー 770円“超速充電器”を衝動買い -
第834回
トピックス
スマートウォッチの時代にあえてカシオのレガシーなアナデジ世界時計を衝動買い -
第833回
トピックス
Galaxy Watch Ultra+ワンナンバーサービスを同期衝動買い -
第832回
トピックス
Boogie Boardの終着点か!? 最大モデルのBB-19を衝動買い -
第831回
トピックス
小さなお絵描き先生「TEETO」のペン選びに悩まされた末の衝動買い -
第830回
トピックス
災害時の都市の孤立に備えて、Ankerのソーラーパネル&ポータブル電源を計画衝動買い -
第829回
トピックス
「手のひらに宿るリッチ」──4万円台のパナの小型電気シェーバー「ラムダッシュ パームイン」を衝動買い -
第828回
トピックス
異端系G-SHOCKを思わず脊髄反射で衝動買い カシオ「イガイガG-SHOCK」 -
第827回
トピックス
“チプカシ”に対するもう一方の雄、「Timex 80 グローインザダーク 日本限定モデル」を衝動買い -
第826回
トピックス
非現金派がミニマム財布を再検証 結果はベルト財布を衝動買い -
第825回
トピックス
Sharge社の充電ケーブル内蔵モバイルバッテリーを衝動買い - この連載の一覧へ