このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

見やすい、録りやすい、使いやすい“地デジパソコン”はこれだっ Part.4

見やすい、録りやすい、使いやすい“地デジパソコン”はこれだっ Part.4

2006年03月07日 00時00分更新

文● 伊藤 裕也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

結局どれを買えばいいの? 地デジパソコン

 地デジ対応パソコンは、既存のアナログ放送の視聴・録画に対応するテレパソのような快適さを期待すると肩透かしを食らう部分もあるが、今回取り上げたモデルはいずれもデジタル放送対応の大画面TV以上の視聴機能を搭載し、加えてHD録画(予約録画)やDVD出力、ネットワーク配信といった各社が工夫を凝らした機能を盛り込んでおり、地デジをさまざまなスタイルで楽しめる構成になっている。

ソニー・VAIO type Rの録画ソフト「StationTV Digital for VAIO」でのDVD書き出し&ネットワーク経由での視聴

「VAIO Media 5.0」 VAIO Media 5.0のクライアントソフトの画面
VAIO type Rで録画したデジタル放送番組のネットワーク配信は、VAIOシリーズのパソコンにバンドルされているホームAVサーバアプリケーション「VAIO Media 5.0」で実現している。隣室などホームネットワーク経由で、VAIO type Rに録画した番組を視聴するには、VAIO Media 5.0のクライアントソフトをインストールしたパソコン(つまりVAIOシリーズのパソコン)か、ネットワークメディアプレーヤー“ルームリンク”「VGP-MR200」が必要。画面はVAIO Media 5.0のクライアントソフト。
Do VAIOのバックアップツール
VAIO type Rでは、「Do VAIO」のバックアップツールを使ってデジタル放送の録画済みファイルについてバックアップを取ることが可能だ。Do VAIOでの視聴や録画はアナログ放送のみだが、バックアップはデジタル放送にも対応している。

 ただし、それらの機能はでまとめたとおり、各社のモデルごとに機能が異なるのが現状だ。今すぐに地デジ対応パソコンを購入検討しているなら、「地デジをどんなスタイルで楽しみたいのか? 録画して見たら消すだけのカジュアル視聴なのか、DVDメディアへの長期保存が望みなのか? はたまたHD画質を落とさないで長期保存したいのか?」という要望を具体的に固めて、機種を選定することが必要だ。そうすれば機種は自ずと決まってくる。

 例えば、“ながら視聴を重要視する”ならVALUESTAR WPrius Deck、録画した映像を“ネットワーク経由で別室のTVに映し出して楽しみたい”ならVAIO type R、録画した番組を“そのままのHD画質で保存しておきたい”ならDESKPOWER LX+メディアタンク――といった具合だ。

日立製作所・Prius Deckの録画ソフト「Prius Navistation 4」のDVD書き出し機能

Prius Navistation 4でのDVD書き出し
Prius Deckでは、「Prius Navistation 4」で録画したコンテンツのDVD出力を実行すると、このような詳細設定に関するウィンドウが表示される。映像品質を指定して“ムーブ”ボタンを押せば、あとは自動的にSD画質に変換しながら、DVDメディアへと書き出される。

 今や、スポーツや音楽、ドラマ、報道・情報など、さまざまなジャンルの番組が1080iのフルHD画像で作成されている。アナログ放送では、このような番組はトリミングかつダウンコンバートされた状態(SD品質)で視聴されているケースがほとんどだが、それは決して番組の作り手側が見せたい形ではない。地デジ向けの番組を本当に楽しむには、やはり地デジ対応の機器が必要で、今回各社から出そろってきた地デジ対応パソコンはそうした声に応えるものだ。地デジの視聴可能地域にお住まいで、地デジ対応機器の導入を検討している人にとっては、これら地デジ対応の春モデルパソコンは、大いに検討する価値のある製品といえるだろう。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン