今年のiOSは26! iPadがMacのように! 「WWDC25」特集 第16回
保留音を延々と聞かされる必要がなくなりそう
【え、便利】iPhoneの電話アプリ、オペレーターにつながるまでミュート→相手が応答可能になると通知するiOS 26「保留アシスト機能」
2025年06月17日 16時00分更新

保留音を自動でミュート
iPhoneで公共機関や企業などに通話する際、オペレーターにつながるまで保留にされ、延々とリピートされる保留音を聞きながら「いつまでこの状態で待たなきゃいけないんだろう」とイライラしたことはありませんか?
その悩み、iOS 26が解決するかもしれません。
アップルがWWDC25にて発表したiOS 26では、通話関係の機能も強化されました。中でも筆者が「便利かも」と感じたのが、「保留アシスト」(Hold Assist)です。通話をつなげたまま、保留音だけをミュート。相手が対応可能になった際に、すぐユーザーへ通知してくれるというもの。

iPhone側が保留音を自動検知。「待機しますか?(Hold This Call?)」と確認
保留状態になった際、iPhone側が保留音を自動検知。「待機しますか?(Hold This Call?)」と確認してくれます。これを了承すると、保留音だけをミュートし、通話はそのままに。ユーザーはiPhoneで他のアプリを使用したり、ポケットに入れたりできます。

保留中はこのようなウインドウを表示するそう

保留音がミュート中、iPhoneで他の作業をすることもできます
オペレーターが応答可能になると、これまたiPhoneが感知。ユーザーには着信音で知らせ、通話しているオペレーター側には、利用者が応答する旨を伝えるそう。

オペレーターが応答したら通知。すぐに通話を再開できる
「保留アシスト」によって、保留中の電子音による「エリーゼのために」や「バッハのメヌエット(※作曲家はバッハではなく、クリスティアン・ペツォールト)」を延々と聞かされ、うんざりするあの時間がなくなることを期待したいところです。

この連載の記事
-
第17回
iPhone
iPhoneが自動で迷惑電話を判別するなんて頼もしすぎるぜ……iOS 26「着信スクリーニング」機能に期待しちゃう -
第14回
iPhone
watchOS 26の進化から予想する「次のApple Watch」の機能とカタチ -
第13回
iPhone
ドライブが快適に! iOS 26で生まれ変わる新CarPlayを体験、上位のCarPlay Ultraもスゴかった -
第12回
iPhone
スクショするだけで検索できる、そう、iPhoneならね iOS 26の「ビジュアルインテリジェンス」が便利すぎる予感 -
第12回
iPhone
iPadOS 26で宿願成就! iPadがMacBookになる日がついにやって来る -
第11回
iPhone
リキッドガラスデザインでiPhoneの使い方が変わる? iOS 26の気になる新機能まとめ -
第10回
iPhone
アップルの新デザイン「Liquid Glass」とWindows Vistaが似てるとSNSで話題に!? でも、自分には“真逆の発想”に見える -
第9回
iPhone
アップルがiPhoneやMacに導入する「Liquid Glass」デザインって何? どんなメリットがあるの? -
第8回
Apple
アップル、Intel Macの時代に幕 2025年で新OS提供終了 -
第7回
iPhone
アップル、不評だった「写真」アプリを一部元に戻す - この連載の一覧へ