JN-IPS276SDQHD-HSPC6-CMSをレビュー
2560×2880ドットの16:18でWEBカメラ付きのクセ強27.6型ディスプレーが意外なほど便利だった件
提供: 株式会社JAPANNEXT
16:18ならではの利便性とクセ
実際にJN-IPS276SDQHD-HSPC6-CMSを使ってみると、やや縦長の作業領域はとても実用的だった。例えば、ウェブページの全画面表示でもほどよいサイズ感だし、YouTubeなどの横長ウィンドウ系なら上下に2つ並べてもいい。
また、画面を右に90度傾けられるピボット機能も便利。解像度がやや縦長の2560×2880ドットから、やや横長の2880×2560ドットになるわけだが、ウェブブラウザーのウィンドウを2つ横に並べると、電子書籍の見開き表示のような感覚で閲覧できる。
では、ゲーミング用途ならどうか? まずは試しにPlayStation 5を接続してみた。しかし、PlayStation 5は16:18のアスペクト比に非対応のため、縦長に引き延ばされた状態で表示されてしまった。
この妙な表示が気にならない人なら、落ちものパズルや縦型シューティング系のゲームはなんとか遊べそうだが、無理せずOSDのPBP機能で16:9の2画面に分けて、片側をPlayStation 5専用にしたほうがいいだろう。
JN-IPS276SDQHD-HSPC6-CMSはsRGB:100%、DCI-P3:97%、輝度:300cd/m²のIPSパネルを採用していることも特徴。加えて、狭額縁デザインと27.6型という大きさで没入感は案外高い。表示領域は4Kのほうが広いものの、WQHDを縦に2枚並べた新機軸はイロモノとは思いきや全然アリだった。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
5Kであれば4K作業もグッと効率アップ! 仕事をよりスマートにできる27型ディスプレーが今こそほしい -
sponsored
あなたは何色を選ぶ? 5色展開の200Hzの23.8型ディスプレーが2万円台、どのカラーが好きか編集部でみんなに聞いてみた -
sponsored
5K2K(5120×2160ドット)の40型湾曲ディスプレーが15万円台でも「安い」と感じるワケ -
sponsored
緩やかな湾曲がゲーム以外にもいい!UWQHD+で 21:9の多機能37.5型ウルトラワイドディスプレーがマルチに活躍 -
デジタル
JAPANNEXT、縦長27.6インチ高解像度モニター発売!テレワーク効率アップ、Webカメラ内蔵 -
sponsored
3万円台のお得すぎる4Kディスプレー! Netflixプランで実質無料になるTV Stickと組み合わせればQOLが爆上げ? -
sponsored
これ欲しいわ!18.5型フルHD液晶を2枚搭載するデュアルモバイルディスプレー -
sponsored
最安は約8000円!目が超悪い編集者が使ってわかったお手頃ディスプレーライト4製品の実力 -
sponsored
120Hz&USB Type-C給電対応で約1.9万円の最安級23.8型ゲーミングディスプレー、仕事用もこれでよくない?