親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定 第283回
アルバムを作成・追加・閲覧する方法を画像たっぷりで紹介
「LINEに届いた写真がいつの間にか消えちゃった!」を防止するLINEアルバムの使い方
2024年08月13日 09時30分更新
届いた写真がいつの間にか消えている!
LINEのトークで届いた写真や動画は、一定期間を過ぎると自動的に消えてしまうことをご存知だろうか。せっかく送られてきた写真を保存しておきたいならアルバム機能がおすすめだ。写真をアルバムにまとめることで、無期限で保存できるようになる。
おすすめの関連記事
タイパ重視の若者はショート動画に長時間群がる
アルバムを作成してみよう!
アルバム作成の手順はこちら。友人と写真を共有するのに便利な機能だ。
「アルバムを作る」手順
1. トーク画面下部の+マークをタップ
2. 「アルバム」をタップ
3. 下部の+マークをタップ
4. アルバムに追加したい写真を選択し、「次へ」をタップ
5. アルバム名を入力し(画像では「プール」)、右上の「作成」をタップ
6. アルバムが作成できた
7. トーク画面に通知が表示された。通知をタップでアルバムが開く
写真をアルバムに追加してみよう!
トークで送受信した写真は、アルバムに追加できる。
「アルバムに写真を追加する」手順
8. トークに投稿した写真は、長押しして「アルバム」をタップ
9. 下部の「追加」をタップ
10. 追加するアルバムを選択
11. 右上の「追加」をタップ
12. アルバムに写真が追加できた
アルバムをまとめて見る方法も!
LINEで作成したアルバムは、すべてまとめて見ることができる。
「アルバムをまとめて見る」手順
13. アルバムを開き、右上のマークをタップ
14. アルバムがすべて開いた
著者紹介:高橋暁子
ITジャーナリスト、成蹊大学客員教授。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、監修、講演などを 手がける。SNSや情報リテラシー教育に詳しい。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)、『Twitter広告運用ガイド』(翔泳社)、『できるゼロからはじめるLINE超入門』(インプレス)など著作多数。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などメディア出演も多い。公式サイトはhttp://akiakatsuki.com/、Twitterアカウントは@akiakatsuki

この連載の記事
-
第331回
デジタル
感情を共有できる相手トップは対話型AIだった! 母や親友に並ぶ -
第330回
デジタル
若者以外は生成AIを「インターネットとテレビ」で学んでいる -
第329回
デジタル
LINEのトークを見つけやすくする「トークフォルダー機能」とは -
第328回
デジタル
「闇バイト・SNS型投資/ロマンス詐欺」の仮想体験ツールで「詐欺の被害者」になってみよう!? -
第327回
デジタル
シニア男女でもパソコン利用時間に差がある理由は「就業状況」かも -
第326回
デジタル
AIが返信文を考えてくれる「LINE AIサジェスト」の使い方教えます -
第325回
デジタル
相手に伝わるLINEと読まれないLINEの違いは? 読み飛ばされないXでの企業投稿のコツも! -
第324回
デジタル
新入生恒例の「#春から○○大」タグが急減! リテラシー教育の結果か -
第323回
デジタル
大学生の半数が生成AI利用経験あり、人気はChatGPT -
第322回
デジタル
超簡単! LINEアイコンの色とデザインをカスタマイズする方法~今なら「ちいかわ」アイコンも! -
第321回
デジタル
小学生のSNS利用率は低学年で3割、高学年では3人に2人! TikTok人気が圧倒的 - この連載の一覧へ