このページの本文へ

LUUP、座席・カゴ付きの新車両「電動シートボード」提供へ

2024年06月25日 17時00分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

※車両は現在開発中のもの。正式導入時には細かい仕様が変更になる可能性がある

 Luupは6月25日、マイクロモビリティーのシェアリングサービス「LUUP」において、電動アシスト自転車、電動キックボードに続く新たな車両として、座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車「電動シートボード」を2024年冬以降に提供開始することを発表した。座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車がシェアリングサービスとして提供されることは日本初としている。

主な特徴

 電動シートボードは座席付きのため、疲れず長距離の移動が可能となる。また、カゴ付きのため、荷物の積載が可能で、買い物などの利用シーンでも使いやすいとする

 特定小型原動機付自転車に位置付けられるため、完全電動・最高速度は時速20km(車道モード)・16歳以上であれば運転免許不要で乗車可能。

 自転車と誤認しうるデザインのフル電動自転車やモペッドによる違法走行等が社会問題化していることを受け、「自転車誤認防止デザイン」を採用。座席付きではある一方で、自転車と明確に外観が異なる設計にしている。また、交通法規を軽視して、自転車感覚で乗る利用者を減らすための工夫として、座席に座った際に両脚が車両を跨がない設計にしている。

 電動シートボードは小型のため、既存のLUUPポートに置くことが可能だ。2024年冬以降、順次シェアリングサービス内での提供を開始する予定(提供エリア未定)。既存のLUUPアプリから、電動アシスト自転車や電動キックボードと同様に利用することができるようになる。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン