このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

アマゾン、得意のスマートホームで活きる「生成AI」関連のデバイス&サービス

2023年10月02日 12時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アマゾンが米国の新しい第2本社で開催したデバイス&サービスの発表会を取材しました

 アマゾンが2023年の秋以降に発売するデバイス、提供を開始する新しいサービスの発表会を米国バージニア州アーリントンの第2本社「Metropolitan Park」で開催しました。現地で発表会に参加した筆者が、製品やデバイスに触れて体験した「アマゾンの底力」をレポートします。

ビジュアル化されたUIを搭載
タッチ操作に最適化した「Echo Hub」

 アマゾンは毎年、この時期にホリデーシーズン(クリスマス・年末の時期)に発売するスマートデバイスの新商品と、関連するサービスを発表してきました。新型コロナウイルス感染症によるパンデミックの影響を受けて、2020年以降はオンラインで実施されてきたイベントが、今年は久しぶりの対面実施。大勢のジャーナリストが集まった会場は活気にあふれていました。

発表会が開催されたバージニア州アーリントンの第2本社ビル「Metropolitan Park」

 アマゾンが発表するデバイスやサービスは「米国オンリー」で提供されるものから、英語圏のみ、あるいは順次世界展開が予定されているものまで様々です。今年アマゾンが発表した新製品の中で、日本でも発売が決まっているアイテムからおさらいしましょう。

●8インチ スマートホームコントロールパネル「Echo Hub」
近日発売予定。2万5980円

画面のタッチ操作に最適化したスマートホームコントロールパネル「Echo Hub」

 8インチのタッチディスプレイを搭載するスマートデバイスです。スピーカーや通話用マイクも内蔵していますが、アマゾンが同じディスプレイ付きデバイスのEcho Showシリーズの一員としてではなく、本機を新たにEcho Hubシリーズとして発表した背景を、アマゾンデバイス インターナショナル バイス・プレジデントのエリック・サーニオ氏が次のように説明しています。

 「Echo Hub」は、Alexaに対応するスマートデバイスをお使いのユーザーが、それぞれの機器を直感的に操作しやすくすることを目的に開発されたスマートホームコントローラーです。

Echo Hubの特徴を語るエリック・サーニオ氏

 その操作方法についてもEcho Hubらしさが追求されています。

 Echo Hubは、タッチ操作の快適さを追求した『Touch Forward』なデバイスであるところも特徴です。もちろん音声によるAlexaの操作にも対応していますが、画面を見ながら視覚的な操作もしやすいように、ビジュアルのユーザーインターフェースのデザインにもこだわりました。市場を見渡せば、他にも沢山のメーカーがスマートホームコントローラーを商品化しています。

 ところがいずれも値段が高く設定が複雑だったり、互換性の課題もあります。Echo Hubは、Alexaで操作可能な14万満点以上のスマートホームデバイスとの互換性を確保しています。スマートホームの新しい共通規格であるMatter、無線通信規格のThreadにも対応します。

ユーザーがデバイスに近付いたことを感知して、ホーム画面とアプリの表示を切り替える「Adaptive Content」

 ホーム画面には宅内のスマート家電を操作するためのウィジェットを自由に配置して、ユーザーが使いやすいようにカスタマイズができます。「Adaptive Content」という、ユーザーがデバイスに近付いたことを赤外線センサーで検知して、ユーザーがデバイスに近づいた時にホーム画面を表示。遠くにいる場合は時刻やお気に入りの写真を表示する機能も新設されます。

 アマゾンのプレスリリースの画像だけでなく、発表会のタッチ&トライコーナーでもEcho Hubの展示形態は「壁掛け」だけでした。アマゾンのスタッフに聞いたところ「デスクトップ用スタンドも発売する」そうですが、アマゾンのサイトを見ると日本は発売未定となっています。壁掛け前提になってしまうと賃貸の住まいには導入しづらかったり、家具の配置変えが必要になったり、何かと面倒が増えます。ぜひ色んな置き方ができるようにオプションのアクセサリーを揃えてほしいです。

モバイル版(iOS)のAlexaアプリに追加される「Map View」。宅内のスマートデバイスマップを見ながら操作ができます

 なお、米国のみ導入予定のサービスとして、Echo Hub的なことをモバイルのAlexaアプリに追加できる「Map View」という新機能も発表されました。

 Map Viewには、LiDARスキャナを搭載するiPhone(12以降のProシリーズ)でしか当面使えないという条件がありますが、その使い勝手はなかなかユニークです。iPhoneでユーザー宅の3Dスキャニングを済ませると、マップが自動生成されます。できたマップにAlexa対応のスマートデバイスを配置すると、画面を見ながら視覚的に操作できるようになります。「音声で動かしたいけれど、あのデバイスの“名前”はなんだったっけ?」と忘れた時に、「Map ViewやEcho Hubがあってよかった!」という実感もわきそうです。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン