ファーウェイ通信 第177回
動画や電子書籍などコンテンツを楽しむのに特に便利!
10.4型タブレット「HUAWEI MatePad」はエンタメでもビジネスでも大活躍!
2022年08月30日 11時00分更新
クアッドスピーカー&IPS液晶の
HUAWEI MatePadはエンタメ用途に特に適している
HUAWEI MatePadで便利な使い方となると、やはり動画や写真の再生といったエンタメ用途がまず考えられる。
タブレットで動画を視聴する場合に重要なのがサウンド面。HUAWEI MatePadでは本体を横持ちした際の左右側面に2基ずつ、計4基のスピーカーを搭載しており、横画面でも縦画面でも画面の方向に関係なく、ステレオサウンドとなる。薄型のタブレットにも関わらず、音質はもちろん、パワフルさも特筆すべきもの。このスピーカーのサウンドチューニングはHarman Kardonが担当している。ヘッドホン利用時に没入感を高めてくれる、ファーウェイ独自のサラウンド技術「HUAWEI Histen 7.0」も搭載されている。
10.4型ディスプレーはIPS液晶で最大輝度が470ニト。鮮明かつ明るく、高精細な表示が特長だ。大画面のため、旅行などの記念写真を家族で眺めるだけでなく、映画やスポーツ中継の映像も存分に楽しめる。
HUAWEI MatePadは、電子書籍の閲覧にも向いている。大画面ということで、雑誌やコミックの見開き表示も快適。小説や新書などのいわゆる“文字モノ”については、ブルーライトカットモードを活用すると、眼への負担も抑えられる。
なお、HUAWEI MatePadはファーウェイ独自の「HarmonyOS」を搭載しており、アプリのインストールは、純正アプリストア「HUAWEI AppGallery」からダウンロードして行なう。また、「Amazonアプリストア」をダウンロードページ(https://www.amazon.co.jp/androidapp)から導入し、アプリのインストールする方法も利用できる。
エンタメ関連のアプリだが、HUAWEI AppGalleryでは「TikTok」「U-NEXT」「楽天ミュージック」などのアプリが提供されている。また、Amazonアプリストアでは「Amazonプライム・ビデオ」「DAZN」「Kindle」「Instagram」「Twitch」などを導入可能。定番アプリはかなり揃っているという印象だ。
さらにアプリではなく、ウェブブラウザー経由でサービスを利用する方法もある。特に、「YouTube」などのGoogle提供サービスは公式アプリが利用できないので、ブラウザー経由で楽しむことになる。実際に利用してみたが、使い勝手はアプリと多少異なるものの、Googleアカウントのログインも可能で問題無く利用することができた。

この連載の記事
- 第187回 文字盤を開けるとイヤホンが! 超驚きのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」が国内上陸
- 第186回 「革新的でプラスアルファの価値を持つ製品を2023年も日本でリリースしたい」ファーウェイトップインタビュー
- 第185回 ファーウェイのウェアラブル製品&スマート体組成計で2023年こそ健康的な生活を送ろう
- 第184回 家族全員で気軽に使える10.4型タブ「HUAWEI MatePad SE 10.4"」レビュー!
- 第183回 ファーウェイのワイヤレスイヤホンはラインアップ強力&ウェブ会議にも役立つ!
- 第182回 カジュアルでスポーツにもビジネスにも適した新スマートウォッチ! 「HUAWEI WATCH GT 3 SE」レビュー
- 第181回 ファーウェイの無線LAN製品ならあらゆる用途をカバーできる!
- 第180回 使いやすくリニューアルされた、1万円台からの8型タブレット「HUAWEI MatePad T 8」を紹介!
- 第179回 自宅での仕事の効率がさらに高まる軽量&高性能の16型ノート「HUAWEI MateBook D 16」レビュー
- 第178回 縦回転可能で仕事に便利&スダンダードなお手頃23.8型モニター「HUAWEI MateView SE」
- この連載の一覧へ