このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ライアットゲームズの藤本氏、RAGEの大友氏、GALLERIAの森畑氏に直撃

eスポーツの歴史に残る2日間、日本最大級のVALORANT大会を支えたキーマン3人にインタビュー「到達点ではなくスタート地点」

2022年07月20日 13時00分更新

文● 八尋 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

日本から世界に発信するeスポーツカルチャー

──さきほど藤本さんがここがスタートとおっしゃっていました。今後のVCTや日本のeスポーツシーンをこうしたいなど目標があれば教えてください。

日本から世界に発信するeスポーツというのが、今後の目標という藤本氏

藤本氏:先ほども申し上げたとおり、本大会が始まりだと考えております。社会の中ではゲームやeスポーツのとらえかたは様々です。そんな中で1つのジャンル、1つのカルチャーを作り上げていくという意味ではまだまだかなとも思っています。

 ただ、これだけの規模の大会が開催されて、多くの方に足を運んでいただいて、しかも日本人らしく決まったルールにのっとって楽しまれているということに関しては、世界ではまれにみるシーンを作り上げられたなと。海外のオーディエンスにも、日本ではこんなシーンが生まれているということも知っていただけたかなというのはあります。全世界のライアットゲームズの仲間も、驚きをもって見てくれていました。

 期待を超えていくのは難しいですが、日本から世界に発信するeスポーツというのが、今後の目標です。

さまざまなイベントをとおして、eスポーツのファンを増やしていきたいと語る大友氏

大友氏:私としてもこういった成功した大会を制作側として、今後も規模を拡大したり、色々なファンの方が楽しめるように工夫したりしていきたいと思っています。また、今までVALORANTをプレイしたことがない人が、自分も遊んでみたいと思う、よりコアな層に引き上げられるような施策もやってみたいですし、eスポーツと色々なジャンルを掛け合わせたイベントなどにもトライしてみたいなと考えています。

 また、今回大量のスティックバルーンを観て、これはeスポーツならではの観戦スタイルかもなと思いました。こういった、ファンの方々と一緒に作り上げていく観戦カルチャーを作っていくということにも挑戦していきたいです。

森畑氏:我々としては、どうしていきたいというよりは、ライアットゲームズさんやRAGEさんが目指される競技シーンに対して、GALLERIAとしてどのように協力ができるかを考えていきたいです。

──大友さんからまだVALORANTをプレイしたことがない人も遊んでもらえるようにしたいというお話がありましたが、藤本さんが考えるVALORANTの魅力を教えてください。

藤本氏:VALORANTは、正直難しいゲームだと思う側面もあります。タクティカルFPSというのは難しいものだと思いますし、基本復活ができなかったりと、競技性も高いです。ただ、もともとFPSというジャンルを楽しんでいるプレイヤーであれば、テクニックや知識など、普通のゲームとは少し違った楽しみ方をされている人も少なくないと思います。そういう方には、ぜひVALORANTも楽しんでいただきたいです。

 そうでなくとも、5人でプレイするチームワークやロールというのは、リアルスポーツと変わらない楽しさがあります。FPSをまだ始めていない方も、そういった楽しさをぜひVALORANTで味わっていただきたいです。

 また、eスポーツとしてのVALORANTが気になられている方は、(ファンは)何をそんなに興奮しているのだろうかというところから興味を持っていただいて、観戦いただきたいですね。今後は「VALORANT CHAMPIONS TOUR GAME CHANGERS JAPAN」という女性だけのトーナメントも始まりますので、ゲーム自体の多様性をもっと多くの人に知っていただきたいです。

──最後に、これは個人的なお願いでもあるのですが、ぜひMastersかChampionsを日本でお願いします!

藤本氏:個人的にはぜひそうなってほしいなと思います。我々も色々とがんばっていきますので、ファンの方々からもっと多くの熱狂と熱意を届けていただければと思っています。いつか実現できるようRAGEさん、GALLERIAさんをはじめパートナーの皆さん、そしてファンの皆さんとともに盛り上げて行けたらと思っています。

──ありがとうございました。

またこの規模の大会が観たい! そう思わずにはいられない会場の盛り上がりだった

VALORANTを快適にプレイするマシンがほしいなら、GALLERIAの大会協賛モデルは要チェック、今後の大規模な大会開催にも期待!

 今回、本大会のキーマン3人に話を伺ったが、3人ともそれぞれ異なる企業で異なる目線を持って、eスポーツを盛り上げることに本気ということが伝わってきた。2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2:Playoff Finalsを実際に観戦して、NORTHEPTIONが日本の王者になった瞬間を目撃し、これまでの王者であったZETA DIVISIONが相手を称えつつ、悔しさを滲ませるさまを観て、心が震えた。

 藤本氏は、これがスタートだと言った。ということは、今後もこの規模の大会が楽しめる可能性があるということだ。今回来られなかったという人も、興味があるという人も、次回があるとすればぜひ足を運んでいただきたい。

 加えて、これだけ盛り上がっているVALORANTはどういったゲームなのかが気になるという人は、基本無料なのでぜひプレイしてみてほしい。また、VALORANTがプレイしたいけど、どんなパソコンを選んでいいかわからないという人は、。知識がなくとも、安心して安定したゲームプレイを実現してくれるので、ぜひGALLERIAの大会協賛モデルを検討してみてほしい。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

関連サイト