前へ 1 2 次へ

フロントメッシュでエアフロー強化、“映える”コンパクトATXケース「XPG STARKER AIR」レビュー

文● 鈴木雅暢 編集● ASCII

提供: エイデータテクノロジージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

360mmラジエーターも搭載可能な高い冷却拡張性

 冷却拡張性も上々と言える内容だ。前面のファン搭載部分は、120mmなら3基、140mmなら2基を装着可能だ。天面は120/140mmとも2基まで、背面は120mmファンを1基搭載できる。水冷クーラーのラジエーターについては、前面は最大360mm、天面では最大280mm、背面は120mmまで、それぞれ装着できる。

前面は12cmなら3基、14cmなら2基のファンを搭載するスペースがあり、360mmラジエーターの水冷クーラーにも対応。実際に「XPG LEVANTE 360」を取り付けてみたところ

 標準で付属しているファンは2基。前面に排気用の120mmファン(「XPG VENTO 120」)、背面には排気用の120mmファン(「XPG VENTO 120 ARGB」)。いずれも回転速度1200rpmで最大風量45.3CFM、最大風圧0.68mmH2O、ノイズレベル23dBAというスペック。前面にはXPG VENTO 120をさらに追加してもいいし、背面と同じアドレッサブルRGB対応のXPG VENTO 120 ARGBに交換して、さらに華やかに仕上げるのもありだろう。

アドレッサブルRGBイルミも手軽に楽しめる

 標準装備の背面ファン(XPG VENTO 120 ARGB)はアドレッサブルRGBを搭載しているが、フロントマスクの両サイドにも同じくアドレッサブルRGBで光るライティングストリップを実装している。

背面ファンはアドレッサブルRGB仕様のXPG VENTO 120 ARGBだ。乳白色のブレードが柔らかくいい感じに光る

 どちらも標準でケース内部のコントローラーに接続されており、天面部の電源ボタン近くにあるボタンでカラーとパターンを変更可能。カラーは8色、発光パターンは4種類が用意されている。マザーボード接続用コネクターも装備しており、ASRock/ASUS/GIGABYTE/MSIといったメジャーブランドのユーティリティーから制御できる。

天面部手前にボタン/端子を装備する。リセットボタンの奥にあるボタンでアドレッサブルRGBの制御ができる

フロントマスクの両サイドはアドレッサブルRGBで光る「ライティングストリップ」を搭載。これもファンと同様に制御可能だ

手頃&手軽にクールなビジュアルのゲーミングPCが作れるATXケース

 XPG STARKERシリーズの魅力は、見た目の良いスマートなゲーミングPCが手軽に作れることだろう。奥行きの短いコンパクトなサイズながら、極端な大型パーツ以外は問題なく収納できる拡張性があり、放熱性能も十分。アドレッサブルRGB機能を標準で装備しているほか、中身が見える強化ガラス仕様、グラボの縦配置対応などのトレンドも網羅しており、ひととおりパーツを集めて組むだけで見た目よく仕上げることができる。

 そして、このXPG STARKER AIRでは、全面メッシュデザインのパネルを採用したことで、オリジナルのXPG STARKERよりもエアフロー効率、冷却性能がアップしたほか、内部のイルミネーションがメッシュの間から見えるため、演出効果も高くなっている。

 実売価格は1万円弱前後で、内容を考えればコストパフォーマンスは抜群だ。仕様からいえば、ハイエンドクラスのシステムにも対応できるが、個人的にはRyzen 5 5600XとGeForce RTX 3060 Tiくらいの王道ミドルくらいのシステムで余裕を持たせたほうがスマートに思える。これからゲーミングPCを組みたいと考えている方は検討してみてはいかがだろうか。

Amazon.co.jpへのリンク(XPG STARKER AIR)

オリジナルのXPG STARKER(量販店向けモデル)は遮音性などで有利

 今回メインで紹介したXPG STARKER AIRは、先行して販売されていたXPG STARKERのバリエーションモデルだ。両者の違いはフロントマスクのデザインのみで、メッシュパネルを採用したAIRに対し、オリジナルはシンプルなストレートタイプとなっている。なお、オリジナルモデルは現在、量販店向けモデルとして販売を行なっている。

 メッシュパネルはエアフロー効率や冷却面で有利だが、一方でデメリットも当然ある。遮音性が低く、内部のファンの音などが聞こえてきやすいほか、ホコリが溜まりやすい。XPG STARKER AIRは着脱が容易なフィルターを完備しているのでメンテナンス自体は楽なものの、サボってしまうとどうしてもホコリなどが目に付きやすくなる。

 両製品それぞれにメリットがあり、どちらが良いかは個人の好み次第となる。上記のような理由でメンテナンスメッシュパネルに抵抗があるという方は、オリジナルのXPG STARKERも合わせて検討してはいかがだろうか。

オリジナルのXPG STARKER。XPG STARKER AIRとサイズや拡張性などの基本仕様は共通だ

シンプルなデザインのフロントマスク。上部と下部の両端に小さな吸気口が設けられている

 

(提供:エイデータテクノロジージャパン)

 

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

過去記事アーカイブ

2023年
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
06月
07月
08月
09月
12月
2019年
03月
04月
05月
06月
10月
12月
2018年
05月
06月
08月
2017年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
2016年
01月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2015年
07月
08月
2014年
04月
06月
07月
2013年
02月
03月
06月
2012年
09月
2010年
01月
2003年
07月