寝ているときにiPhoneの通知やバイブの音が聞こえると嫌ですよね。そう感じる人は「おやすみモード」を使ってみましょう。
同モードの有効時(ONの状態)は基本的に電話やアプリの通知が知らされません。有効にする方法は「おやすみモード」という項目右側のボタンをタップするだけ。「時間指定」をしておけば特定の時間帯にのみ同機能が有効になります。
ちなみに「iPhoneのロック中は知らせない」という項目をタップしてチェックマークを入れておけば、指定時間内でもiPhoneの画面を見ているときには通知を受け取れます。
また事前に「繰り返しの着信」を許可しておけば、同一人物から3分以内に2度目の着信があったときに通知されるので、何度も電話をかけてくるような相手からの着信は見逃さないはず。
このように「おやすみモード」には複数の項目があるので、自分の使用状況に応じて設定項目を見直してみるのも良さそうです。

この連載の記事
- 第274回 iPhoneの「手前に傾けてスリープ解除」を利用すれば電源キーを押す必要ナシ
- 第273回 iPhoneの背面を叩くと、コントロールパネルが開く!?
- 第272回 iPhoneのボリュームキー以外を使って音量調整する方法
- 第271回 iPhoneのサイレントスイッチを活用する方法
- 第270回 iPhoneの使わないアプリを削除してストレージ容量を確保する方法
- 第269回 iPhoneの壁紙を自分の好きな写真などに設定する方法
- 第268回 iPhoneでスキャンした書類の色味を変えて保存する方法
- 第267回 書類をスキャンしてiPhoneに取り込む方法
- 第266回 MacからiPhone経由で電話をする方法
- 第265回 iPhoneにかかってきた電話を別の端末で取る方法
- 第264回 iPhoneのLEDフラッシュを使って通知を見逃さないようにする方法
- この連載の一覧へ