iPhone利用者の多くがインストールしていると思われる「YouTube」の公式アプリ。アップデートを重ねるごとにUIが洗練されており、非常に使いやすいアプリだ。
ただ、画面回転をロックしている状態での、縦画面と横画面(全画面)表示の切り替えは意外に不便だった。コントロールセンターから画面回転をオフにし、iPhoneを横向きにするという2アクションが必要だったからだ。
最新のYouTubeアプリでは、1アクションで全画面表示への切り替えができるようになっている。動画を再生している状態で、動画部分を上にスワイプするだけで、縦画面から全画面への切り替えが可能。
反対に、全画面から縦画面に戻す際は、動画をしたにスワイプして手を離すだけだ。
この機能は、iOSの画面回転をロックしている状態でも利用できる。ほとんどの場合ロックしているが、YouTubeを見るときだけロックを外していたという人は、ロックのオン/オフを切り替える手間がなくなる。

この連載の記事
- 第61回 iOS 14で長いテキスト入力中のカーソル移動をラクにする方法
- 第60回 iPhone 12 mini 自腹レビュー どうしてminiを選んだか?
- 第58回 iOS 14で、曲名のわからない曲を瞬時に探す方法
- 第57回 「iOS 14.3」配信開始 iPhone 12 ProでApple ProRAWでの撮影が可能に!
- 第56回 「iOS 14.2.1」配信開始 iPhone 12 miniのロック画面でタッチが反応しにくい問題に対応
- 第55回 iOS 14の「写真」アプリはピンチインで写真が探せる
- 第54回 iOS 14「マップ」は自転車ルート検索に対応、ただし日本は未対応
- 第53回 iPhone 12 mini、iPhone 12/12 Pro用、猫耳付きの背面ケースがラスタバナナから
- 第52回 iOS 14の新機能「Appライブラリ」基本的な使い方
- 第51回 AirPodsに匹敵する使いやすさ!「HomePod mini」でスピーカーリスニングを楽しもう
- この連載の一覧へ