ハイパワー化が進むゲーミングPCは水冷が当たり前になっています。しかし、CPUやチップセットを冷やさなくてはいけないのはPCだけではありません。5Gのサービス開始でそのインフラ、すなわち5G対応の基地局が増えていますが、その基地局も今や水冷システムを搭載する時代になっているのです。
ノキアが日本で10月に開催したイベント「NOKIA Future Connected 2020」では、開発中の水冷に対応した5G基地局「リキッド冷却5G AirScale基地局」の展示がされていました。スマートフォンの利用になくてはならない携帯キャリアの基地局、それも水冷式になっているというのです。
スマートフォンの電波はアンテナから飛んでいます。そのアンテナは電波を送受信し、それを処理するのが基地局です。基地局の中には基板があり、その上にはチップセットなどが搭載されています。構造は違えどPCの基板と同じようなものが乗っているわけです。5G時代の基地局は処理するデータも多く、発熱量が増大しています。これまで基地局は空冷ファンなどで冷却していました。
つまり基地局を動かすためには内部動作だけではなく、冷却のための電力も必要になります。ところがその電力エネルギーのうち、90%が廃熱として放出されてしまうとのことです。
リキッド冷却5G AirScale基地局は、内部基板の上に水冷ユニットを取り付けることで基板を冷却します。使用されるのは水ではなく特殊な冷媒液です。水冷式は冷却能力が高いため消費電力を抑えることができます。ノキアによると冷却に必要な電力は、従来の冷却方式に比べ10%程度で済むとのこと。また、冷却ユニットを小型化できるため、基地局の小型化も可能になります。
PCでも水冷式には「高冷却能力」「静音」「小型化」といったメリットがあります。リキッド冷却5G AirScale基地局も同様のメリットを持っているわけです。また冷媒の交換は基本的に不要なので、メンテナンスにかかる費用も削減できます。
さらに基板を冷やした冷媒は屋外の熱交換器を通して廃熱されますが、その廃熱を利用することも考えられているとのこと。このあたりは環境対策を重視する北欧企業らしい設計でしょう。
ノキアは現在、フィンランドのキャリア・Etisalatと協業して水冷式基地局のテストを行なっています。これから各国で5Gエリアの拡張が続きますが、静かで低消費電力な水冷基地局が増えていくことでしょう。
「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!
長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!
「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!
→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む
★ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。

この連載の記事
-
第740回
スマホ
インドはPOCOスマホの天国だった! シャオミの強力なインド向けラインナップを紹介 -
第739回
スマホ
大型ショッピングモールで「Galaxy AI」を体験できるポップアップイベントに参加! -
第738回
スマホ
Galaxy S25発売記念! 日本未発売の「Galaxy S25+」をほかの2モデルと比較 -
第737回
スマホ
OPPO Find X8の「XPAN」モードで写真撮影にこだわるようになった -
第736回
スマホ
日本でも欲しい! eSIM非対応スマホをeSIM化するSIMカードなどをGlocalMeがCESで展示 -
第735回
スマホ
もはやアート! シャオミ「Xiaomi 15 シルバー版」は背面の凹凸模様が美しすぎ -
第734回
スマホ
Androidから脱却のファーウェイ独自スマホOSと現行版の違いを見る -
第733回
スマホ
ハッセルブラッドカメラで話題の「OPPO Find X8」の日本未発売カラー3色を比較した -
第732回
スマホ
紙のような書き心地のタブレット「HONOR Pad 9 Pro」は学生に人気 -
第731回
スマホ
スマホ世界シェア4位をうかがう「Infinix」から激薄モデルや折りたたみが続々 -
第730回
スマホ
AQUOS R9 proのカメラ周りをドレスアップ! フィルター装着で広がるスマホの楽しみ方 - この連載の一覧へ