松村太郎の「アップル時評」ニュース解説・戦略分析 第114回
Macと同じ「Good」「Better」「Best」戦略:
アップルがiPad AirにA14チップを入れたのは「Better」が求められる時代だから
2020年09月17日 16時00分更新
アップルは米国時間9月15日にオンラインイベントを開催し、Apple Watch、iPadの各製品を発表しました。まずは、今回のラインアップを俯瞰し、アップルがどんな取り組みをしてきたのか?ということに触れたいと思います。
今回プレゼンテーションには登場しませんでしたが、2020年8月、これまで長年、フィル・シラー氏が勤めてきたワールドワイドマーケティング担当シニアバイスプレジデントに、新たにグレッグ・ジョズウィアック氏が就任しました。
シラー氏はフェローに就任し、ティム・クックCEO直属として、App StoreとApple Eventsを担当します。直近では、WWDC20で、同社初のバーチャル開発者イベントを指揮し、今回のイベントも担当していたでしょう。
マーケティングのヘッドが変わったと言うことは、これまでとは異なる部分が出てくるということです。たとえば今回、Apple WatchとiPadが発表されました。Apple Watchは例年、iPhoneと共に、発表の翌週の金曜日に発売されますが、今回は発表の週の金曜日から発売されるなど細かいスケジュールにも変化が生じていることが分かります。
とはいえ、新たにトップとなったジョズウィアック氏は、アップルのマーケティングの基本をしっかりと押さえて、戦略を作り上げようとしている様子が分かります。それが「Good」「Better」「Best」の法則です。

この連載の記事
- 第317回 アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは
- 第316回 「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える
- 第315回 アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問
- 第152回 アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか
- 第151回 iPhone分解アートと、Appleが目指す未来
- 第150回 アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか
- 第149回 アップル「iPhone 13」4つの魅力
- 第148回 アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと
- 第147回 アップル製品ラッシュふたたび?
- 第146回 アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている
- 第145回 アップル新型「iMac」驚きの電源
- この連載の一覧へ