世はSSD爆安時代、今買わなくていつ買うの!?
Sandy Bridgeおじさん、SSD「860 EVO」換装でPCを1軍に再登板
「Data Migration Software」で移行開始
「Data Migration Software」の操作は簡単だ。初見でもほぼ迷わず扱えるようになっている。ただし、移行元の「ソースディスク」と移行先の「ターゲットディスク」だけは間違えないように、何度も確認しよう。誤ってデータドライブに移行データを複製すると中身が消えるので注意が必要だ。間違えないよう、念のためデータドライブは外しておいてもいい。
|
「Data Migration Software」を起動し、「開始」をクリック。 |
|
移行元になるドライブ(今回はHDD)は「ソースディスク」、移行先になるドライブ(860 EVO)は「ターゲットディスク」と表示される。各ドライブを確認したら「開始」をクリック。 |
|
注意が出るので不安になったら「いいえ」をクリックして前の画面へ。大丈夫なら「はい」をクリック。 |
|
移行元から移行先にデータの複製が始まる。 |
|
複製が完了したら「閉じる」をクリック。 |
|
「シャットダウン」をクリックして、PCの電源が落ちたら移行元のHDDを外そう。 |
データの複製が終わってシャットダウンしたら移行元のHDDを外し、PCに電源を投入してWindows 7がきちんと起動するかどうかを確かめよう。無事起動すれば、移行完了だ。