【全力特集】4型のiPhone SE&9.7型iPad Proが登場! 第4回
4インチ「iPhone SE」は価格5万2800円から - 予約は24日開始で31日発売
2016年03月22日 04時49分更新
アップルは、画面サイズが4インチの「iPhone SE」を発表した。ストレージは16GBと64GBの2種類。直販価格は、16GBが5万2800円(税別)、64GB版が6万4800円(税別)。予約開始は3月24日で、発売は3月31日。カラーバリエーションは、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの4色。
iPhone SEは、画面解像度1136×640ピクセル(326dpi)の4インチRetinaディスプレーを採用。コントラスト比は800:1で、最大輝度500cd/m2となっている。sRGBに対応。
CPUとしては、M9モーションコプロセッサ内蔵の64bit A9を採用し、iPhone 6sと同等のCPU/GPUパフォーマンスとなった。開口部F2.2の12メガピクセルiSightカメラ(アウトカメラ)は、True Toneフラッシュ、Live Photos、4K(3840×2160/30fps)のビデオ撮影、1080p HDビデオ撮影(30/60fps)、720p HDビデオ撮影(30fps)、顔検出などをサポート。4Kビデオの撮影中に8メガピクセルの静止画を撮影可能としている。開口部F2.4のFaceTime HD(インカメラ)は、1.2メガピクセルの写真および720p HDビデオ撮影が可能。
このほか、指紋認証センサー「Touch ID」に対応。インターフェースは、Lightning端子、Bluetooth 4.2。ネットワーク機能は、無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n/ac、最大433Mbps)。NFCもサポートしている。
対応SIMはnano SIM。対応バンドは、LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、17、18、19、20、25、26、28)、TD-LTE(バンド38、39、40、41)など。最大通信速度は150Mbps。Voice over LTE(VoLTE)サポート。
バッテリー駆動時間は、3Gで最大12時間、4G LTEで最大13時間、Wi-Fiで最大13時間。 。サイズは、123.8×58.6×7.6mm。重量は約113g。
また、合わせてクレードル「iPhone Lightning Dock」も用意されている。直販価格は5800円(税別)。

この連載の記事
- 第28回 iPad Proユーザー必見 Apple Pencilの弱点を補うアクセサリーを試してみた
- 第28回 12.9型iPad Pro用「Smart Keyboard」 は9.7型iPad Proでも使えると判明
- 第27回 9.7型iPad Proに搭載された「Apple SIM」どうやって使うの?
- 第26回 iPhone SEの通信速度とCPU性能をテスト、なんと5sの2倍に!
- 第25回 9.7型iPad Proの「Smart Keyboard」使い勝手はどう?
- 第24回 iPhone SEで使える注目の新機能は?
- 第23回 iPhone SEはiPhone 5sからどう変わったのか?
- 第22回 9.7型iPad Proはカメラが出っ張っていてもカタカタしない
- 第21回 4Kビデオが超高精細!9.7型iPad Proのカメラ性能を試す
- 第21回 5sユーザーが「iPhone SE」に買い替えるなら違うカラバリがいいかも?
- 第20回 最も小さな「iPhone SE」に気づかされたスマホの発展
- この連載の一覧へ