
続いて紹介するのは「honor6 Plus」。背面の2つのカメラが特徴のスマホだ
ダブルレンズが特徴的な個性派スマホ! 「honor6 Plus」
ファーウェイの「honor」ブランドとして国内初投入されたのが「honor6 Plus」。オクタコアCPU「Hisilicon Kirin 925」に加えて、3GBメモリーや32GBストレージ、3600mAhバッテリーというハイスペックなモデルとなっている。
鮮明かつ自然な発色の5.5型フルHD液晶ディスプレー(1080×1920ドット)を搭載し、本体デザインは洗練された印象。指紋が付きにくいコーティングが施された6層構造のバックパネルが美しく、個性的なスターダスト模様の見え方は光の当たり具合によって変化する。側面のメタルフレームは表面が滑らかで丸みを帯びており、約7.5mmという薄さもあって手にしっくりと収まる。
最大の特徴はカメラ。800万画素レンズを平行に2基配置したダブルレンズを搭載しており、2つのレンズからの画像を超解像合成することにより最大1300万画素までの写真撮影が可能だ。また、通常のカメラではまず不可能な、F値0.95~16という範囲のデジタル絞りも実現している。
ダブルレンズのメリットはほかにもある。2つのカメラによる視差を利用して約0.1秒というすばやいピント合わせを実現したこともそうで、実際に撮影してみると、撮ろうと思った瞬間にピタッとピントが合うのがとても心地よい。また、2つのレンズを搭載することで感度がアップし、暗所でも明るい写真が撮れたり、夜景の撮影に強いのもメリットのひとつだ。
非常におもしろい撮影機能が、デジタル処理による0.95~16というF値を活用した「ワイドアパーチャ撮影」。ピントの合った部分はくっきりと、それ以外はボケて写るという、まるで一眼レフカメラで撮ったような味わいの写真を撮影できる。
上の作例では、上写真が通常撮影の写真で、下写真はワイドアパーチャ撮影によるもの。ワイドアパーチャ撮影のほうが、背景部分がよい感じにボケているのが一目瞭然だ。
楽しいのは、撮影後であっても焦点や絞りを自由に変更できるところ。ピントを合わせたい位置をタップし、スライダーを上下に動かして絞りを決めるだけの簡単操作で、いろいろと試しながら調整する楽しさを味わえる。ひとりで凝りまくってもいいし、友だちといっしょにワイワイと遊んでも楽しいだろう。
また、夜景撮影用の「スーパーナイト」モードもおもしろい。上記作例では、上写真が通常撮影の写真で、下写真はスーパーナイトモードで撮影した写真。独自アルゴリズムに基づいたスローシャッター撮影を行なうため、撮影完了までに20秒弱という時間がかかり、三脚などでしっかりと固定することが必須だが、肉眼と変わらないほどの夜景写真を撮れるのが魅力だ。

ASCII.jpスマホ班のオカモトが「honor6 Plus」をチェック!
ファーウェイの「honor」ブランドは、スタンダードな「HUAWEI」ブランドに対し、より個人ユーザーに対象を絞ったモデル。特にメタル製フレームが大人の印象で、ぜひデザインに注目してほしい。ディスプレーも5.5型のフルHD液晶でクオリティーが高い。
honor6 Plusは、公式オンラインストア「ファーウェイ Vモール」と楽天モバイルから発売中。市場想定価格は税抜4万5800円で、楽天モバイルでは月2061円×24回の分割払いでの購入も可能。また、12月5日まではお得なキャンペーンを実施している。カラバリはゴールド、ホワイト、ブラックの3色が用意されている。
ダブルレンズ搭載ということで“色モノ”的なモデルかと思いきや、日常使用には十分すぎるほどの基本スペックや便利な撮影機能もしっかりと盛り込まれているhonor6 Plus。「他人とはちょっと違う、個性的なスマホが欲しい」という人にはぴったりのモデルだ。
(次ページでは、「6.8型の大型スマホ! 最強スペックを求める人に最適な「HUAWEI P8max」」)

この連載の記事
- 第138回 スマホ・PC・オーディオ、多彩なファーウェイ製品を連携させて日常生活で活用する!
- 第137回 巣ごもり時代だからこそ! 健康管理に役立つファーウェイのウェアラブル端末 タイプ別レビュー
- 第136回 強力8コアRyzen搭載の薄型実用派PC「HUAWEI MateBook 14」の性能に接近
- 第135回 ファーウェイの最上級完全ワイヤレスイヤフォン「HUAWEI FreeBuds Pro」レビュー
- 第134回 薄型&約1.0kgのモバイルPC、ファーウェイ「HUAWEI MateBook X 」に注目!
- 第133回 小型なのに大画面、新スタイルのファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」レビュー
- 第132回 独自UI「EMUI 11」により、さらに進化したファーウェイ製スマホの機能を見る
- 第131回 高級感アップのファーウェイの新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」レビュー
- 第130回 使い方を決めて親に渡すと便利そうなファーウェイのスマホとタブレット
- 第129回 Ryzen搭載で8万円切りの高性能モバイルPC「HUAWEI MateBook 13 AMD」レビュー
- 第128回 Wi-Fi 6対応! ファーウェイ製高性能無線LANルーター「HUAWEI WiFi AX3」レビュー
- この連載の一覧へ