紅茶?バナナ? 豆乳シリーズで一番おいしいのは!?
豆乳、30種類を飲み比べてみた結果
2015年10月08日 12時00分更新
キッコーマンの豆乳。200mLの手軽なサイズの豆乳シリーズは、コンビニやスーパーによく並んでいるので、好んで飲んでいるという人も多いでしょう。
なお、豆乳シリーズというと“紀文”の印象をお持ちの方もいるかもしれませんが、紀文ブランドの豆乳を手掛けていた紀文フードケミファはキッコーマンが2008年に完全子会社化。現在、豆乳シリーズはキッコーマングループで製造・販売しており、製品のパッケージに関しては、一時期は紀文とキッコーマンの両方のマークが入っていましたが、今年8月からはキッコーマンに統一されています。
ナベコがすすめるナンバーワン豆乳は?
バナナ、紅茶、コーヒー、フルーツミックスとさまざまな種類がありますが、全部でどれくらいのバリエーションがあるかご存知でしょうか? 実は定番商品で30種類、季節限定商品を含むと約37種類もラインナップがあるのです。
37種類!! 種類が豊富だなと思っていましたが、そんなにも!
今回、限定商品を除いた定番の30種類が手に入ったので、やっちゃいました、飲み比べ!
これだけ豊富なバリエーションから、記者ナベコが気に入ったものをお伝えします。
まず私の好みをいうと、けっこう、豆乳の風味が好きです。過去のアスキーの記事に「紀文の豆乳13種類飲み比べ」というのがあるのですが、この場合、記者が豆乳の風味が苦手。やはり好みで味の評価は変わってくるので、そんなことをふまえながら参考にしてみてください。
一番好きなのは、紅茶!
さて、さっそく一番の発表です。私が最も気に入ったのは、紅茶。
紅茶は、豆乳シリーズの中でも200mLと1L両方のバリエーションがある定番商品。飲むと人気の理由がわかる、確かなおいしいさです。
紅茶と豆乳の良いところが発揮されていて、しっかりマッチしている。
ロイヤルミルクティーのような濃厚なコクに、豆乳の風味が重なることで、甘いけれど深みがある、大人も好む味わいになっています。紅茶×豆乳はもともと相性が良いのでしょうね。ふつうに紅茶を飲むときも、ミルクではなく豆乳を入れてみたくなりました。
コンビニやスーパーで並んでいる割合も高く、手に入れやすいという意味でも、あらためて太鼓判を押させていただきます。
フルーツの中では、バナナが好き!
シリーズの中で多いのは、フルーツテイストのもの。この中で一番好きなのは断然バナナです。
個人的な話なのですが、バナナ味の豆乳飲料は以前から大好きなのです。「豆乳っておいしいんだ」と知るきっかけにもなりました。
バナナの自然味あるコクと、豆乳風味のバランスがとても良いです。
ほかのものでいうと、梨、巨峰、メロンあたりが、フルーツテイストの中にも豆乳の良いところが出ていて、かつさっぱりしていて、好きです。
バナナの味は懐かしさを感じるのです。

この連載の記事
- 第37回 “香りの自販機”スゴイ!兵庫に行ったら「くんかくんか」しよう
- 第36回 超簡単LINEスタンプ自作 写真もオーケー 儲かるかも!
- 第35回 ヤフー スティーブ・ジョブズに影響を受けた“歩きにくい”新オフィス
- 第34回 クッソかわいい! 藤子不二雄Aグッズが缶コーヒーのオマケに
- 第33回 原寸の「ゴマちゃん」登場!もふもふキューでたまらない
- 第32回 リアル「流星バッジ」Bluetoothで通話もできる スゴイ
- 第31回 コーヒーの香りを目覚ましに 日本初「IoTコーヒーメーカー」使ってみた
- 第30回 女子向けFitbitでゆるゆるダイエットに挑戦した!
- 第29回 父の日だから「おっさんレンタル」してみた
- 第28回 最強の餃子マシン!パナソニック「ビストロ」新機種で中華ざんまい
- 第27回 アラサーが職場で愛を試した結果「あんこ」をもらった
- この連載の一覧へ