7月上旬に、中国のロボット展示会「CIROS2015」(中国国際机器人展覧会)が上海で開催された。
最新の中国製ロボットが見られるとあって、会場(国家会展中心)まで足を運んだ。筆者が中国に絡んだ十数年を振り返るに、2000年以降だけで比較すれば、中国人は日本人と比べてハイテク好きである。最新のロボットが見られるとあって、ビジネスマンだけでなく、多くの家族連れの参観者が足を運んだ。
入口に入ると目の前に安川電機のブースがあり、そこでのロボットアームによる龍舞(横浜や神戸や長崎の中華街で見る、複数人で獅子舞のような要領で龍を躍らせるアレ)が多くの中国参観者の足を止め、感動させていた。
中国のロボットというと、当時のインパクトの強さから「先行者」のような人型ロボットを想像するかもしれないが、展示のメインはいわゆるロボットアームである(人型ロボットについては次ページで紹介する)。
産業用ロボットのジャンルにおいても、日本のメーカーは中国のメーカーと比べて、より長い期間にわたって研究開発をし、中国メーカーに比べて技術で先行していることもある。中国メーカーと日本メーカーのそれが一堂に会する展示会となっている。
安川電機に日本と中国のロボットアームの技術力の差はあるのか、わかりやすく教えて下さいと聞いてみると、こんな回答が返ってきた。
「中国メーカーのロボットは、先進的なパーツを集めて作っているので、外見は同じに見えるかもしれません。でも、日本のそれに比べて動きが遅く、精度も低くなっています。」
「なので、品質が要求されるような用途では日本の製品が優位ですが、モノを運ぶといった比較的簡単な用途であれば中国のロボットアームでも採用されるわけです。あと、3軸のスカラー型と呼ばれるロボットの分野では、中国メーカーが採用される場面も増えているようです。」
なるほど、その前提で日本と中国のロボットアームと見比べてみれば、速度については差が見えてくるわけだ。
(次ページに続く、「安倍首相の謝罪ロボットや美少女ロボットなど……」)
この連載の記事
-
第210回
スマホ
中国で中古スマホ市場が真っ当化 中華スマホが安く買えるようになった -
第209回
トピックス
海外旅行でAIアシスタントを活用したら、見知らぬ場所にも行けて旅が楽しくなった! -
第208回
トピックス
中国のゲーマーが20数年待ち望んだ国産AAAタイトル『黒神話・悟空』の人気で勝手にビジネスを始める中国の人々 -
第207回
スマホ
折りたたみスマホが次々と登場する中国 カワイイニーズ&成金ニーズがキーワードか -
第206回
トピックス
AI時代に入り、中国独自の半導体による脱米国の可能性は少し出てきた!? -
第205回
トピックス
中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった -
第204回
トピックス
必死に隠して学校にスマホ持ち込み!? 中国で人気のスマホ隠蔽グッズは水筒に鏡に弁当箱 -
第203回
トピックス
死んだ人をAIを動かすデジタル蘇生が中国で話題! 誰もが「死せる孔明生ける仲達を走らす」時代に!? -
第202回
トピックス
停滞感があった中華スマホだが、生成AIが盛り返しのきっかけになるかも -
第201回
トピックス
ようやく高齢者にスマホが普及し始めた中国 ECで爆買い、そして詐欺のカモにされることも -
第200回
トピックス
世界で台頭する新興中国ガジェットブランド総ざらい 有名になる前に知っておきたい - この連載の一覧へ