このページの本文へ

iPhoneもハイレゾ化! JVCケンウッドがハイレゾ対応ポタアンを発表

2014年05月08日 11時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
「SU-AX7」

「SU-AX7」

 JVCケンウッドから、192kHz/24bitのハイレゾ再生に対応するポータブルヘッドフォンアンプ「SU-AX7」が発表された。5月下旬発売予定で、予想実売価格は6万円前後。

各デバイスの接続図

各デバイスの接続図

iOS機器が接続できるUSB端子とPC接続兼充電用microUSB端子を装備

iOS機器が接続できるUSB端子とPC接続兼充電用microUSB端子を装備

反対側には光デジタルやアナログの入力端子を装備。ゲインやK2テクノロジーのオン/オフもここで行なえる

反対側には光デジタルやアナログの入力端子を装備。ゲインやK2テクノロジーのオン/オフもここで行なえる

iPhoneを接続したところ

iPhoneを接続したところ

非ハイレゾソースでも「K2テクノロジー」によりビット拡張および周波数帯拡張が行なわれる

非ハイレゾソースでも「K2テクノロジー」によりビット拡張および周波数帯拡張が行なわれる

 PCとUSB接続することで、192kHz/24bitのハイレゾ音源の再生が可能。iPodやiPhoneなどのデジタル出力にも対応し、同社独自の「K2テクノロジー」にてビット拡張および周波数帯拡張を行ないハイレゾ化して再生できる。

 さらに光デジタル入力も搭載し、ポータブル音楽プレーヤーなどとの接続もできる。ただし、出力可能な音源は96kHzまでとなる。もちろん、アナログのライン入力も可能だ。

フローティング構造を採用するシャシー

シャシー上部の「fホール」は飾りではなく、振動を調整するための穴だ

シャシー上部の「fホール」は飾りではなく、振動を調整するための穴だ

本体の振動の解析がfホールの実装につながった

本体の振動の解析がfホールの実装につながった

 本体基板は外装のケースに固定されているのではなく、内部のシャシーに据え付けられる「フローティング構造」を採用。ケースと基板が物理的に切り離されているため、本体を置く場所で音が変わる、ということを防いでいる。

 また、シャシーについても振動を解析し、最適な音になるように振動を調整する「fホール」という穴が設けられている。

基板はこのようにUSB/電源、デジタル、アナログで区分けされている

 DACには旭化成マイクロデバイス製「AK4390」を、アンプにはTI製「TPA6120」をそれぞれ採用。基板のレイアウトについても、USB入力や電源、アナログ回路を手前に、デジタル回路を奥に配置するなど明確にセパレートする形を取っている。

アナログは直接アンプに入力される

アナログは直接アンプに入力される

 また、アナログ入力はアンプに直結されており、かつデジタル系とUSB系をスリープさせるアナログ専用モードを搭載する。

 本体にはバッテリーを内蔵しており、約5時間の再生が可能。充電はPC接続用のmicroUSB端子から行なえ、充電しながらの動作も可能。つまり、PCと接続した際は充電しながらもヘッドフォンアンプとしての利用が可能だ。

 本体サイズは幅75.2×奥行140.2×高さ25mm、重量は280gとなる。

■関連サイト

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中