「信長の野望」シリーズが2013年で30周年を迎えた。コーエーテクモゲームスが2013年に発売した最新作「信長の野望・創造」は、3Dグラフィックスが強化され、日本の美しい風景や四季を楽しむことができる。このため、綺麗なディスプレーでサクサクと動くPCを使って天下統一を目指したい人は多いのではないか。メーカーによる要求スペックは以下の通り。
- CPU:Pentium 4(1.6GHz)以上、推奨はCore 2 Duo(2.0GHz)以上
- OS:Windows XP/Vista/7/8/8.1
- メモリー:1GB以上、
- ストレージ:5GB以上
- グラフィックス:DirectX 9.0に対応したもの、シェーダーモデル 3.0必須、VRAM 128MB以上(VRAM 512MB以上推奨)
要求スペック自体はあまり高くないが、3Dグラフィックスを堪能するには、それなりのスペックが欲しい。ということで紹介するのが、マウスコンピューターのゲーミングブランド「G-tune」がリリースした「信長の野望 Online」推奨の15.6型ノートPC「NEXTGEAR-NOTE i530BA-NYO」。
だったら「信長の野望 Online」をやれよと突っ込まれそうだが、実は信長の野望初心者なので、他のプレーヤーさんに迷惑をかけたくない(正しくは、恥をかきたくないが正解か?)。そのような訳で、「まず、オフラインで最新の信長事情をマスターしておこう!」と思ったのだ。というわけで、「信長の野望・創造」がどれだけ楽しめるのかチェックしていく予定だ。
NEXTGEAR-NOTE i530BA1-NYOの主なスペック | |
---|---|
製品名 | NEXTGEAR-NOTE i530BA1-NYO |
CPU | Core i5-4200M |
グラフィックス | GeForce GT750M |
メモリー | 8GB |
ストレージ | 500GB HDD |
ディスプレー | 15.6型(1920×1080ドット) |
サウンド | ハイディフィニション・オーディオ |
インターフェース | USB 3.0端子×3、USB 2.0×1、HDMI端子×1、ヘッドフォン出力端子×1、マイク入力端子×1 |
通信規格 | 有線LAN(1000BASE-T)、IEEE .802.11b/g/n、Bluetooth 4.0 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
サイズ/重さ | 約幅374×奥行252×高さ31.4mm/2.5kg |
OS | Windows 8(64ビット) |
